⚠この記事には広告を含みます
多くの人が使っているLINE。
そのLINEが提供する音楽サブスクが「LINE MUSIC」です。
LINE MUSICを使ったことがない人でも、LINEの自分のプロフィールにBGM設定があるのを見たことがあるのではないでしょうか?
あれもLINEとLINE MUSICの連携の一部。
普段使っているアプリとの相性がいいサービスなら、とっつきやすいですよね。
音楽サブスクとしても曲数はトップクラス、無料お試しや学割もあって、とても使いやすいサービスです。
「音楽サブスク、どれにしよう…」と悩んでいる方は、ぜひLINE MUSICもお試しください。
\無料お試し3ヶ月・中高生学割もあり/
LINE MUSIC公式ページはこちら
LINEMUSICの特徴
- 7400万曲が聴き放題
- 3ヶ月たっぷり無料お試し
- 無料会員でも使えるサービス
- 中高生も学割でお得(ファミリープランもお得!)
- MV視聴やカラオケなど機能満載
7400万曲が定額で聴き放題
LINE MUSIC聞ける音楽は、なんと7400万曲。
今もどんどん新曲が追加されて増えています。
日本で生まれたサービスだからこそ、邦楽ラインナップが充実しています。
アーティストごとの曲数も確認できるので、お目当てのアーティストのライナップをチェックしやすいです。
もちろん7400万曲もあるので、洋楽も豊富です。
サブスクなので、定額制月980円(一般プラン)でいつでもどこでも聴き放題!
毎日音楽を聴く習慣がある人は、ぜひLINE MUSICを試してみてください。
3ヶ月たっぷり無料お試し
サブスクは無料お試しがあることが多いですが、LINE MUSICは「3ヶ月無料」です。
これだけの期間あれば、毎日しっかり使って吟味できますよね。
気がついたら手放せなくなっているかもしれません。
有料会員と同じ機能が全て使えて、どのプランでもお試し可能です。
無料期間中に解約すれば、一切料金はかからないので安心!
無料会員でも使えるサービス
有料会員以外にも、無料で使える機能が多いのもLINE MUSICの特徴です。
大きな違いは、曲の再生時間制限やオフライン再生ができないなど。
「好きな曲を聴きたいだけ聴く」という使い方は難しいですが、とりあえず音楽をかけておきたい人には十分です。
気分やムードで選んで、新しい曲と出会うきっかけになるかもしれません。
中高生も学割でお得(ファミリープランもお得!)
LINE MUSICには学生プランがあり、一般の半額以下で利用できます。
学割はたまに「中高生不可」なことがありますが、LINE MUSICは大丈夫!
中高生でもお得な学生プラン「月額480円」の対象です。
いつも使うLINEのサービスだから安心して使えますよね。
また、家族みんなが使うならファミリープランにすると最大6人まで使えて「月額1480円」。
一人あたり月額246円と、学生プランよりさらにお得ですよ!
MV視聴やカラオケなど機能満載
音楽聴き放題以外にも、LINE MUSICのコンテンツはたくさんあります。
ミュージックビデオ10万曲が見放題、独占配信のライブ映像視聴、自宅で歌えるカラオケ機能などなど。
またLINEとの連携で、プロフィールにBGMを設定したり、着うたに使ったり。
一日中音楽にどっぷりハマれる機能がたくさんです。
無料会員でも一部は使えるので、試してみてくださいね。
料金プランや学割・支払い方法
LINE MUSICには有料のプレミアムプランは3種類。
支払い方法の種類がいろいろあるのでちょっとややこしい…。(とは言っても全部知る必要はないので、自分に合った方法だけ把握しておきましょう!)
プラン、料金、支払い方法をなるべく分かりやすくまとめてみました。
プラン | 無料 | プレミアムプラン | ||
一般 | 学生 | ファミリー | ||
月額(税込) | 0円 | 980円 | 480円 | 1,480円 |
年額(税込) | 0円 | 9,600円 月あたり800円 |
ー | 14,000円 月あたり1,166円 |
無料お試し | ー | 3ヶ月 | ||
利用人数 | 1人 | 1人 | 1人 | 最大6人 1人あたり246円 |
曲数 | 7400万曲 | |||
MV数 | 10万曲 | |||
音質 | 音質変更不可 | 高:320kbps 中:192kbps 低64kbps | ||
ダウンロード | × | ◯ | ◯ | ◯ |
支払い方法 | ー | アプリストア経由 LINEストア経由 ※以下にて詳しく説明 |
LINE MUSICの支払い方法
ちょっと分かりにくいので、支払い方法について詳しく説明します。
LINE MUSICの月額を支払う方法は、大きく分けて2種類。
- LINEストア経由で支払い
- アプリ経由で支払い
LINEがいろいろなサービスを提供する「LINEストア」で「LINE MUSIC」に登録するか、スマホアプリ「LINE MUSIC」の中で登録するかの違いです。
LINEストア経由で支払い
LINEストアの公式ページから「LINE MUSIC」を選ぶと、支払いに進むことができます。
ここで使える支払い方法は以下の通り。
- LINEPay(クレジットカード)
- キャリア決済
- LINEクレジット
常にLINEPayなどを使っている方なら、簡単でいいですね。
アプリ経由で支払い
LINE MUSICのアプリはiOS・Androidどちらもあります。
iOSならApp Store、AndroidならGoogle Playから、LINE MUSICのアプリをダウンロード。
アプリを開くと「プレミアム登録」から登録&支払いに進めます。
(もちろん初回は無料お試しできます。)
それぞれで使える支払い方法配下の通りです。
App Storeでの支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- キャリア決済
- iTunesカード
Google Playでの支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- キャリア決済
どちらも普段からアプリ購入や課金に使っている支払い方法が使えます。
無料・プレミアムプランの違い
無料会員と、有料会員であるプレミアムプランでは使える機能に違いがあります。
たくさん機能があるので、分かりやすくまとめました。
一番利用に関わるのは、
曲・MVをフルで再生できない
ダウンロードして聴けない
の2つかなと思います。
プレミアム | 無料 | |
特徴 | 制限なしで使い放題 | <無料お試し |
オンデマンド再生 | ◯ | △ 各曲30秒まで |
プレイリスト再生 | ◯ | △ 各曲30秒まで |
MV視聴 | 高画質で視聴可能 | 標準画質で各動画30秒まで |
歌詞表示 | ◯ | ◯ |
歌詞の同期 | ◯ | × |
カラオケ | ◯ | △ 各曲30秒まで |
お気に入り登録 | ◯/td> | ◯ |
LINE・SNSへシェア | ◯ | ◯ |
プロフィールMV設定 | ◯ | △ 月1回 |
プロフィールBGM設定 | ◯ | △ 月1回 |
myBGM設定 | ◯ | × |
LINE着うた設定 | ◯ | ◯ 月1回 |
オフライン保存 | ◯ | × |
ダウンロード購入限定曲の購入・再生 | ◯ | × |
LINE MUSICのメリット・デメリット
LINE MUSICのメリット
- 7400万曲聴き放題
- 無料体験が長い
- 邦楽が充実
- MVやライブなどコンテンツ充実
- ダウンロードしてどこでも聴ける
- 検索・カテゴリやおすすめ機能が優秀
- 中高生も学生プラン対象でお得
- カラオケ機能が便利
- アプリがシンプルで使いやすい
LINE MUSICのデメリット
- 有料プランでも購入しないと聴けない曲がある
- 洋楽ラインナップが少し少ない
- (ファミリープラン以外は)同時視聴できない
身近なLINEで音楽ライフを充実させよう
音楽サブスクは今やたくさんあります。
でも、LINE MUSICはほとんどの人が日常で使っているLINEが提供しているのがポイントです。
日頃慣れ親しんでいるので、その延長で使いやすいです。
LINEアプリとの連携ももちろん充実していて、プロフィールにBGM設定したり着うたに設定したり便利に使えます。
そして何と言っても3ヶ月無料お試しが嬉しい!
音楽アプリどれにしよう…と悩んでいるなら、ぜひLINE MUSICの無料お試ししてみてください。
3ヶ月経つ頃には無くてはならないサービスになっているかも?
\無料お試し3ヶ月・中高生学割もあり/
LINE MUSIC公式ページはこちら