⚠この記事には広告を含みます
HafH(ハフ)は2019年4月にサービスがスタートした「定額住み放題サービス」です。
いわゆる住まいのサブスク。
今ではいくつも出てきたサービスですが、HafHは拠点の幅広さやコスト面から見ても気軽に利用しやすいサブスクです。
利用する人に合わせていくつかのプランがあり、あなたに合ったプランを選べます。
気になる!!という方は、ぜひ一度お試しだけでもどうぞ。
(最短1ヶ月1泊から利用できます。)
●面倒な手続きや縛りは嫌
●海外にも行きたい
●がっつりHafHで多拠点生活したい
●たまには豪華な宿も利用したい
2021年8月限定キャンペーン
スタンダードプランが3泊2,980円(税込)に!!
本来9,800円のプランが、新規登録者だけ1ヶ月目キャンペーン価格で提供。
1泊あたり1,000円以下で利用できちゃう超お得価格です。
紹介リンクから新規入会すると、500コインもらえてお部屋をグレードアップできますよ!
住み放題サブスクHafHの特徴4選
引用元:HafH
「住み放題」とは言うものの、利用者の目的はさまざまです。
ワーケーションの一環や、気分転換の週末旅行、移住先探しの旅などなど。
使い方しだいでいろんな可能性が広がるHafHサービス。
その特徴を4つに絞って紹介します。
- 利用できる拠点が多い(国内外800以上)
- 月額2,980円から選べる5つのプラン
- 登録・利用・休会が簡単で気軽に使える
- コインシステムで柔軟な使い方が可能
利用できる拠点が多い(国内外800以上)
引用元:HafH
まずは拠点の数がとても多いこと。
どんなに素敵なサービスでも、行きたい場所に拠点がないとどうしようもありません。
HafHは2021年8月現在、国内外合わせて800以上の拠点があります。
もちろん国内は47都道府県全てに拠点あり。
海外に拠点があるのも住み放題サービスでは珍しく、日本で契約したサービスをそのまま海外でも使えるのは嬉しい!
アジア圏の拠点が多かったものの、最近ではヨーロッパにも拡大。
2020年7月の時点ですら、24の国と地域・204都市にHafH拠点があります。
海外旅行に慣れない人でも、国内サービスのHafHが厳選した拠点なら安心して使えますよね。
HafHの拠点がある国の一例(2021年8月時点)
◆アジア
韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、シンガポール、タイ、カンボジア、マレーシア、ミャンマー、ラオス、ブルネイ、インドネシア、インド
◆アメリカ、サイパン、オーストラリア、ニュージーランド
◆中南米
エクアドル、グアテマラ、メキシコ、ペルー
◆ヨーロッパ周辺
ギリシャ、ジョージア、スペイン、エストニア、イタリア、ドイツ、イギリス、ポルトガル
◆アフリカ
ケニア、タンザニア、モロッコ
月額2,980円から選べる5つのプラン
引用元:HafH
「住み放題」ではありますが、使い方に合わせて1泊から使える5つのプランがHafHには揃っています。
1ヶ月で使いそうな日数のプランに入っておき、不足があればすぐにプラン変更(アップグレード)できます。
まずは使いたい日数で選んでみましょう。
プラン | 宿泊日数/月 | 月額(税込) |
ライト | 1泊 | 2,980円 |
スタンダード | 3泊まで | 9,800円 今だけ新規登録1ヶ月目は2,980円 2021年8月末まで! |
スタンダードプラス | 5泊まで | 15,800円 |
プレミアム | 10泊まで | 30,800円 |
プレミアムプラス | 上限なし | 82,000円 |
おやすみ | ー | 0円 |
登録・利用・休会が簡単で気軽に使える
住み放題系のサブスクを検討するときに気になるのが、契約の形態や内容です。
審査が必要だったり、敷金・礼金が必要だったりすると、気軽に使えませんよね。
「最低◯ヶ月は利用」という縛りがあることも。
HafHは面倒で使いづらい契約や縛りはありません。
- 登録だけなら無料(いつでも使い始められる)
- 最短1ヶ月、最安2,980円/月で利用できる
- 初期費用0円
- 全てネット上で手続き完了
- いつでもプラン変更可能
- 休会(おやすみ)プランあり
HafHは使い始めるハードルがものすごく低いのが特徴です。
まず気になったら登録だけしておいてもOK!!
「あ、週末ちょこっと旅行したい。」そんな時にすぐスタートできます。
もちろんすぐに「おやすみプラン」に変更すれば、翌月の料金は発生しません。
とりあえず1ヶ月だけ使ってみて考えるのも全然あり!です。
有料プランを継続すると「VIP会員」になれて、次で説明する「コイン」をお得に活用できます。
2021年8月限定キャンペーン
スタンダードプランが3泊2,980円(税込)に!!
本来9,800円のプランが、新規登録者だけ1ヶ月目キャンペーン価格で提供。
1泊あたり1,000円以下で利用できちゃう超お得価格です。
紹介リンクから新規入会すると、500コインもらえてお部屋をグレードアップできますよ!
コインを使った柔軟なシステム
HafHを使うなら「コイン」は切っても切れない関係です。
まず、コインとは何か?
- 契約プランに応じてコインがもらえる
- 予約するにはコインが必要
- 拠点により必要コイン数が違う
予約する時にコインを消費するのがHafHのコインシステムです。
「え、月額料金払ってるのにまだコインってどういうこと?」
と思うかもしれません。
ただHafHの拠点には2段ベッドやカプセルホテルのような拠点もあれば、高級ホテル、リゾート施設などご褒美旅行に使うような拠点もあります。
それを同じように扱えませんよね。
そこで出てくるのがコインです。
寝床だけの簡易施設なら1泊100コイン、
温泉、ラウンジ、ジムも付いたリゾート施設なら1泊1,000コイン。
こんな風に差別化をするためのシステムなんです。
コインがもらえるのは、
- 契約プランによって毎月付与
- 宿泊分をコインに変換
- 友達紹介やキャンペーン
プラン | 毎月付与 | コイン変換率 | VIP会員特典 |
ライト | 50コイン | 50コイン/泊 | 毎月の付与コイン10%増 コイン変換率10%増 |
スタンダード | 200コイン | ||
スタンダードプラス | 350コイン | ||
プレミアム | 750コイン | ||
プレミアムプラス | 2,000コイン | ||
おやすみ | 0コイン |
必要コインの目安
- ゲストハウス・ドミトリーなど:50〜150コイン/泊
- ビジネスホテルなど:150〜300
- 旅館・高級ホテルなど:300〜
- リゾートホテルなど:1,000〜
上手くコインを貯めて、ここぞと言う時に使うのがコツです。
もし契約プランの宿泊日数を使い切れなかった場合、翌月になるタイミングで「1泊=50コイン」でコインに変換されます。
また、月の途中で「コインが足りない!」と思えば、手持ちの宿泊日数を「1泊=50コイン」で変換もできます。
長くHafHを利用するほど、効率よくコインがもらえるVIP会員になれます。
(有料プラン契約3ヶ月目からVIP会員)
基本は毎月もらえるコイン、前の月から繰り越されてきたコインをうまく使います。
どうしても足りない!豪華な宿に泊まりたい!
そんな時は、残りの宿泊日数をコインに変換できます。
HafHサービスまとめ〜プラン比較・コイン・解約など〜
HafHを使う上で、料金プランはどれにしようかな?と迷いますよね。
いろんなパターンがあるので表にまとめてみました。
迷った時は少なめのプランにしておくと、後ですぐにアップグレードでき安心です。
料金プラン・コインについて
プラン | 宿泊日数/月 | 月額(税込) | 付与コイン/月 | コイン変換率 |
ライト | 1泊 | 2,980円 | 50コイン | 50コイン |
スタンダード | 3泊まで | 9,800円 今だけ新規登録1ヶ月目は2,980円 2021年8月末まで! |
200コイン | |
スタンダードプラス | 5泊まで | 15,800円 | 350コイン | |
プレミアム | 10泊まで | 30,800円 | 750コイン | |
プレミアムプラス | 上限なし | 82,000円 | 2,000コイン | |
おやすみ | ー | 0円 | 0コイン |
登録・支払い・解約について
利用できる拠点 | 800以上の全ての拠点 ※拠点により必要コインが違う |
利用資格 | 18歳以上 ※未成年の場合は親権者の同意が必要 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
請求日 | 登録した日 (2021年7月までの登録者は毎月1日) |
入会費・初期費用 | 0円 |
最低利用期間 | 1ヶ月から |
休会 | 可能(おやすみプラン) |
法人プラン | あり |
招待機能 | あり (招待リンクからの登録で、コイン付与特典あり) |
HafHを実際使ってみた感想
実際にHafHを使ってみた筆者の率直な感想です。
なんと言っても「拠点が多い」ことは、利用する側からするととても嬉しいです。
行きたい所に拠点がなく諦めるのは嫌ですからね。
また、他のサービスと比較してみるとHafHの良い点はたくさんあります。
他サービスでは「拠点はあっても満室で予約できない」ということがしばしばあります。
地域や時期によってはほとんど空いていないことも。
おそらくそのサービスに割り当てられた部屋数が少ないのが原因。
少ないと1部屋しかないところもあるので、そこを取られたらもう終わり。
せっかく旅の予定を立てていても、宿が取れないかも…という不安はしんどいです。
さらに他サービスでは予約の上限を設けていることもあります。
「1度に予約できるのは◯日間分まで」という感じ。
数日までの旅行で使う分には何も問題ありません。
ワーケーションやノマドワーカーとして、長期間滞在、多拠点移動しながら生活する場合が少し問題です。
例えば10日分だとすると、10日後の予約はまだ確定できないということ。
ちょっと落ち着きません。
ひょっとすると狙っていた施設がいっぱいになるかもしれません。
滞在の仕方は人それぞれですが、同じ場所にゆっくり滞在したい人、先の予定を早めに決めておきたい人には不満が残る仕様です。
でも、HafHは90日先まで予約が可能で、制限も設けられていません。
(今後一部制限を設ける可能性はあるそうです。)
ある程度まとめて予約ができるので安心できます。
トラブルや疑問があっても、各拠点とメッセージ交換ができ比較的早い返信がもらえます。
予約をミスしていた時は、HafHコンシェルジュから迅速に連絡が来て丁寧に対応していただきました。
逆に気になったのは、やはりコインの使い方です。
普通に泊まりたい地域、拠点にどんどん使うとコインはあっという間になくなってしまいます。
あれこれ使い方を考えたり、足りなくなってしまったりが手間です。
「住み放題サブスク」と考えるなら、1ヶ月の月額で確実に利用できるようにして欲しいなぁと。
実際1泊50コインの所に毎日泊まればコインは足ります。
でも、正直50コインの施設はほとんどないし、確実にドミトリーなど相部屋。
月額8万以上払ってドミトリーかぁ……という思いも。
それでも業界最大級の拠点の多さと、気軽にいつでも使って休会ができるお手軽さが魅力で、これからもちょくちょく使うことになりそうです。
これから利用を考えている方は、2021年8月中ならスタンダードプランをおすすめします。
とってもお得な新規登録者向けのキャンペーン中です。
\ 新規登録者、初月のみスタンダードプラン2,980円 /
紹介リンクから新規登録して500コインGET
メリット・デメリットまとめ
メリット
- 拠点が多い
- 海外拠点もある
- 拠点のバリエーションが豊か
- めんどくさい契約手続きがない
- 初期費用0円
- 最低契約期間がない(1ヶ月〜)
- 90日先まで予約できる
- 予約日数の上限がない
- 連泊の上限なし
- HafH繋がりの知り合いができる
- 豪華な旅館やホテルを格安利用できる
- 運営の対応が早い
- 知人の紹介システムあり
デメリット
- コインシステムがややこしい
- 100コインより少ない宿はあまりない
- 連泊は1つの予約とみなされる
(宿泊中にキャンセルすると泊数が消化される) - 拠点の検索がしづらい
(詳細な検索ができない) - 直接宿に予約した方が安い所もある
ワーケーション・ご褒美旅にHafHで旅しよう
引用元:HafH
住み放題サブスクとして業界では最大規模のHafH。
豊富な拠点、料金プランがあり、利用も気軽にできるのが最大の魅力です。
コインシステムは最初ちょっと(かなり?)ややこしいのですが、気軽に使えるので手放せません。
長期間利用するほどコインが貯まりやすくなるので、使い方の工夫ができるのも楽しいポイントではあります。
- ワーケーションしながらあちこち回る
- 週末旅でちょっと豪華な拠点に泊まる
- 海外旅行は不安だから日本のサービスを利用して宿泊する
- 他の住み放題サービスと組み合わせて使う
いろいろなシチュエーションの方にも合わせて使えるのがHafHです。
新規登録もネット上で全て完結するので、気になっている方はぜひ!!
登録するなら「新規登録者1ヶ月目だけ」3泊2,980円になるスタンダードプランがめちゃくちゃお得!
2021年8月中限定なので今のうちにぜひ♪
登録の際は、500コインがもらえる紹介リンクからどうぞ♪
※紹介リンク以外からの登録はコイン付与対象外です。
\ 新規登録者1ヶ月目のみスタンダードプラン2,980円 /
紹介リンクから新規登録して500コインGET
旅行やワーケーションなどに便利なサービスはこちら↓
自由な生活を実現する多拠点生活【LAC】〜お得なサービス・評判・口コミ〜外泊すると家賃が安くなる【Unito】サブスク住居の料金・サービス内容解説