⚠この記事には広告を含みます
ChaChaCha(チャチャチャ)は知育おもちゃに特化したサブスクサービスです。
意外と買うとお値段のする知育おもちゃ。
●知育って選び方が分からない
●孫におもちゃをプレゼントしたい
そんなあなたにおすすめしたい「知育おもちゃサブスク」。
成長段階はもちろん、希望やフィードバックも考慮しながらおもちゃを選んでくれます。
衛生面もしっかりしていて、傷や破損も弁償なし。
育児中のご両親だけでなく、お孫さんにプレゼントしたくてしかたないおじいちゃんおばあちゃんにもおすすめです。
今なら「初月無料キャンペーン中」なので、お試しにぴったり。
この記事でサービス内容やメリット・デメリットをしっかりお伝えするので、ぜひご覧ください。
知育おもちゃサブスクChaChaChaの特徴
- 0〜6歳対象の知育玩具の定期便
- 毎回4〜7点・15,000円相当をお届け
- 発育や希望に合わせ安心して使えるおもちゃ
- 気に入れば延長や買取もOK
- 傷・破損の弁償はなし
0〜6歳対象の知育玩具の定期便
引用元:ChaChaCha
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】は0〜6歳までのお子様を対象にしたおもちゃのサブスクです。
普通のおもちゃではなく「知育」を目的としたおもちゃが届くのが特徴。
「なぜ知育か?」というと、人間の脳は「85%が5歳までに発達する」からです。
だから、その5歳までに脳に与える刺激はとても重要。
せっかくならいつも遊ぶおもちゃが脳への刺激にもなるなら…と考えたのが知育玩具なんです。
知育玩具は、日々変化するお子さんの成長状態に合わせて適切な物を使う必要があります。
チャチャチャなら保育士や教員など、教育のプロが選んでくれるので安心です。
毎回4〜7点・15,000円相当をお届け
チャチャチャでは2ヶ月に一度おもちゃが届きます。
1回あたりのおもちゃの数は4〜7点ほど。
購入した場合15,000円相当のおもちゃで、「Gakken」「KUMON」「WOODY PUDDY」など有名メーカーの物も多数含まれます。
2ヶ月の料金は6,820円〜なので、かなりお得に知育玩具が使える計算。
レンタルとは言え、子供の成長に合わせて新しいおもちゃを次々と送ってくれるなら高い金額でもありません。
成長段階とずれたおもちゃを使い続けたり、使わなくなって置き場に困ったりするくらいなら「レンタル」という手段はとっても便利です。
発育や希望に合わせ安心して使えるおもちゃ
チャチャチャは0〜6歳までのお子さんが対象。
それぞれの月齢・年齢に合わせてプロが選んだおもちゃが届きます。
おもちゃを指定することはできませんが、お子さんの成長具合や自宅にあるおもちゃなどをヒアリングしてくれます。
もし兄弟・姉妹がいる場合「それぞれ対象のおもちゃを半分ずつお届けする」こともできます。
希望がある場合は、ヒアリングでいろいろ伝えておきましょう。
また、届いたおもちゃの感想をフィードバックすると、次回以降のおもちゃの選択に活かされます。
もしも送られた物が気に入らない場合、送料を負担すれば交換が可能です。
最短2ヶ月のレンタルなので、2ヶ月以内は「送料負担」のうえ新しいおもちゃが届くシステム。
ちなみに小さいお子さんの使うものだから「舐めたり口に入れたり」する可能性があります。
チャチャチャでは徹底した消毒・清掃を行っているので安心して使えます。
消毒の様子は、公式ページに動画でもしっかり紹介されています。
気に入れば延長や買取もOK
もし、届いたおもちゃが気に入ってまだまだ使いたい、離してくれない。
そんな時はレンタル期間の延長や買取もできます。
届いたうちの一つだけでも大丈夫。
「延長したい」「買い取りたい」旨をチャチャチャから送られてくる「次号に関するメール」に書いて送るとOKです。
いきなり購入して失敗するより、いろいろ試して気に入れば長く使う。
そんな選択ができるのもレンタルならではのメリットですね。
傷・破損の弁償はなし
「おもちゃをレンタル」と聞くとまず頭に浮かぶのが…
●きっと弁償だよね
●気にして使うくらいなら買おうかな
そんな心配だと思います。
お子さんがしっかり使っていたら、どうしても多少なりとも傷がつきます。
時には壊れてしまうかも…。
チャチャチャはその点も安心です。
おもちゃの傷や破損に対しては弁償の必要なし。
そのまま返却して、次のおもちゃを受け取れます。
ただ、丸ごと紛失してしまった場合は「特価価格」にて買取り、パーツの紛失は1つにつき上限300円の負担が必要です。
紛失には注意して使ってくださいね。
\初月無料キャンペーン中!!/
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
料金プランとその詳細について
ChaChaChaには3つの料金プランがあります。
それぞれ特徴や違いがあるので、表に分かりやすくまとめました。
3つの料金プランとサービス内容比較
プラン | 基本プラン | 学研ステイフル監修プラン | 特別支援教育プラン |
特徴 | ベーシックプラン | 学研ステイフルが監修したプラン | 特別支援に特化したプラン |
月額(毎月払い) ※税込 |
3,410円 | 4,950円 | 4,378円 |
6ヶ月まとめ払い ※税込 |
17,670円 (月あたり2945円) |
25,650円 (月あたり4,291円) |
22,686円 (月あたり3781円) |
12ヶ月まとめ払い ※税込 |
33,480円 (月あたり2790円) |
48,600円 (月あたり4,050円) |
42,984円 (月あたり3582円) |
送料 | 往復送料は上記金額に含まれる | ||
対象年齢 | 0〜6歳児 | 5歳児のみ | 0〜6歳児 |
レンタル期間 | 最短2ヶ月 ※送料負担すれば、2ヶ月以内の交換も可能 |
||
1度に届くおもちゃ | 4〜7点 | ||
支払い方法 | クレジットカード 銀行振り込み |
||
傷・破損補償 | あり | ||
延長・買取 | 可能 | ||
スキップ・休会 | なし |
他に「法人プラン」もあり。料金などは要相談とのこと。
学研ステイフル監修プランについて
引用元:ChaChaCha
5歳児向けの学習特化プランです。
学研の「学研ステイフル」が監修していて、プログラミングや育脳におすすめのプランです。
特別支援教育プランについて
引用元:ChaChaCha
発達が気になっている方におすすめのプラン。
チャチャチャは福祉施設も運営しているため、安心して使えます。
他の知育サブスクにはない特別支援に特化したサービスです。
初月無料キャンペーン実施中!!お得に試そう!!
引用元:ChaChaCha
現在(2021年5月時点)チャチャチャでは「初月無料キャンペーン」を行っています。
知育玩具サブスクが気になっている方には、お試しするのにいい機会です。
キャンペーンを適用するには「クーポンコードの入力」が必要です。
それぞれのプランの申込みに進むページに記載があるので、忘れずにクーポンコードを入力しましょう。
(3つのプラン全て対象です。)
初月が完全に無料になりますが、一点注意があります。
チャチャチャは2ヶ月に1度おもちゃを届けるサービスなので、必ず2ヶ月は利用する必要があります。
したがって「初月無料」ではありますが、2ヶ月目は料金が発生します。
ただ1ヶ月分のみの負担になるので、通常の「半額」で利用できる計算です。
※キャンペーン終了は明記されていないので、突然終了になる可能性があります。最新の情報についてはChaChaCha公式ページをご確認ください。
\初月無料キャンペーン中!!/
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
年齢別・届くおもちゃの例
2ヶ月に一度届くおもちゃ。
どんなものが送られてくるのか気になりますよね。
年齢別に「どんな基準で」「どんなおもちゃを」選んでいるのか。一部を紹介します。
年齢 | 基準 | おもちゃの一例 |
0〜1歳 | 体の動かし方を学べるおもちゃ ・音が出る ・叩く・握る ・目や体で追う ・指先の細かい運動 など、単純だけど語感を刺激するもの |
モビール系 ベビージム・ネスト ラトル(ガラガラ) ソフトトイ 布絵本 ロボット系 起き上がりこぼし 音楽系 |
1〜2歳 | 自ら動くことで結果が得られるおもちゃが中心。 ・つかんで積む ・開けたり閉じたり ・転がす ・振り下ろす など、楽しんで行動できるよう促す。 |
積み木 スタッキング系 シロフォン(木琴) プルトイ おままごと系 ブロック遊び ピアノ・ドラム パズル系 |
2〜4歳 | 記憶力・集中力・想像力を重視。 考えて行動し、結果が得られるおもちゃが中心。 ・記憶する ・どうなるか考える ・組み立てる ・規則性を見つける |
ブロックパズル 紐通し系 運動系 ごっこ遊び系 輪投げ 語学・数字学習系 ロジカルパズル |
4〜6歳 | 集中力や思考能力を養うおもちゃが中心。 ・想像力を育てる ・ゴールへの道筋を考える ・数人でルールを守って楽しむ |
楽器系 地理学習系 ブロック系 3Dパズル バランスゲーム プログラミング系 育脳系 |
おもちゃブランドの一例 | Gakkenニューブロック KUMON Classic world PLAN TOYS fisher-price WOODY PUDDY BorneLund MATTEL goki Hape |
ただ、チャチャチャから届くおもちゃは単純に年齢だけで選ばれているわけではありません。
お子さんの成長具合や個性、ご自宅の環境(すでに持っているおもちゃや兄弟構成など)をヒアリングした後決まるので、あくまで参考までにご覧くださいね。
メリット・デメリット
メリット
- 成長に合わせた知育玩具が届く
- 2ヶ月に1回新しいおもちゃに交換
- キャラクターものもある
- 受け取り・返品が同時なのでおもちゃのない期間がない
- 有名メーカーのおもちゃも対象
- おもちゃの希望やフィードバックが可能
- 使用上の傷や破損は負担ゼロ
- 気に入ったら延長・買取ができる
- まとめ払いがお得
デメリット
- おもちゃの数は選べない
- 希望通りの物が届くとは限らない
- 2ヶ月以内の交換は送料がかかる
- スキップや休会機能がない
知育おもちゃを賢く使おう
チャチャチャの知育おもちゃサブスク。
それぞれお子さんの成長に合わせて、有名メーカーのおもちゃがお得に使えるサービスです。
購入するとなると意外とお値段のかかる知育おもちゃ。
- 実際購入するまえのお試し
- 物を増やしたくないから全てレンタル
- お孫さんへのプレゼント
などいろいろな目的で使えます。
初月は無料キャンペーンがあるので、まず1度試してみてはいかがでしょうか?
他の「知育おもちゃサブスク」サービスはこちら
【IKUPLE:イクプル】成長に合わせたおもちゃが自宅に届く【3ヶ月〜4歳】