住み放題サブスクの【ADDress】料金・評判って実際どう?

ADDress(アドレス)月定額で住み放題!の住居サブスクです。
日本全国に拠点があるので、旅先の滞在やワーケーション先など使い方は様々。

ただ普通のホテルなどで生活するのとは一風違った、ユニークな特徴がたくさんあるのがADDressです。

●コスパ良く住み放題生活がしたい
●ワーケーションに挑戦してみたい
●1人では寂しいので交流したい
●色んな所に少しずつ暮らしてみたい

そんな方にぴったりのサービスです。
ここでは、魅力的な特徴やサービスの詳細をたっぷりお伝えします。

SNSなどでも公式情報やユーザーの声がたくさん聞けるので、ぜひ見てみてくださいね。

ADDress公式Twitter

ADDress公式Instagram

住み放題サブスクADDressの特徴5選

  • 住み放題が月額4.4万円だけで実現
  • 全国180ヶ所以上の個性豊かな拠点あり
  • 初期費用0で生活に必要な家具家電全部込み
  • 同伴者も追加料金なしで利用できる
  • 個性的な「家守」さんと会員や地域交流ができる

住み放題が月額4.4万円だけで実現

ADDressでは1ヶ月住み放題で、月額料金は4.4万円だけ。
利用の上限などもありません。

毎日利用しても4.4万円以上はかからないので、コスパが気になる方にはとても嬉しい料金ですよね!
1ヶ月30日計算だと1,466円/泊という驚きの価格です。
使い方や施設によって料金が変わるサービスが多いですが、ADDressは「月額4.4万円で住み放題」だけ。
シンプルで分かりやすい料金形態です。

全国180ヶ所以上の個性豊かな拠点あり

ではADDressで利用できる拠点はどれくらいあるの?

答えは全国に180ヶ所以上!!
今もどんどん拠点は増えていて、全国47都道府県全てに拠点があります。

いくらコスパ良くて使いやすいサービスでも、行きたい場所に拠点がないと使えませんからね。
拠点数は多ければ多いほどユーザーとしては嬉しいです。

そして個性豊かな拠点が揃っているのもADDressの特徴の1つ。
ビジネスホテルの一室から、古民家の和室、お洒落なゲストハウスなど、見ているだけでも楽しくなってくる拠点たちです。
その土地を訪れるだけでなく、拠点を利用するのも楽しみの1つになりますよ。

便利な立地のホテルを使うもよし、のどかな田舎の拠点でのんびりするもよし。
あなたならどんな使い方をしますか?

初期費用0で生活に必要な家具家電全部込み

ADDressは月額料金が4.4万円(税込)。
サービスを利用する上でそれ以外の費用は一切かかりません。

もちろん初期費用も0。
入会費、敷金礼金、光熱費も必要なしです。
新しいサービスを使う時に初期費用がかからないと気軽に挑戦できますよね。

また生活に必要な家具家電も拠点に揃っています。
今の時代には必須のWi-Fiもあり。
快適なインターネットで観光地を調べたり、動画を楽しむのもいいですね。
リモートワークをしながら滞在している方も安心して仕事に取り組めます。

全てが月額料金に含まれているので、最低限の自分の荷物だけ持って滞在ができます。
月々の出費も明確で予定が立てやすいのも嬉しいメリットです。

同伴者も追加料金なしで利用できる

ADDressのかなり驚き&意外と知られていない特徴は「同伴者も追加料金なし」ということ。

え?どういうこと?
と信じられないくらいのサービスです。

あなたがADDressの月額会員になっていれば、家族やパートナー、友人も同伴者として拠点を使えます。
月額料金はもちろん「4.4万円」だけ。

もし2人で使えば単純に1人月2.2万円で住み放題が実現可能!!
これを上手く使えばものすごくお得にあちこち旅することができます。
もちろん「同伴者」にできるの人には制限や決まりがありますが、これほどお得なサービスはなかなかないので積極的に利用しましょう。

同伴者にできる人は?
・月額会員の家族(2親等以内)
・固定パートナー1名(3ヶ月毎に変更可能)

2親等以内は自分から見て、配偶者、両親、兄弟、子供です。
これに当てはまる家族であれば人数制限はありません。
親子4人で追加料金無し、という使い方も可能です。
ただ、利用する施設によっては人数制限があるので、その決まりに従いましょう。

固定パートナーは家族以外に1名設定できるシステムです。
例えば、恋人、友人、同僚などが挙げられます。
このパートナーは3ヶ月毎に変更可能なので、上手く使いましょう。

ちなみに家族と固定パートナーを併用する組み合わせもOK。
自分(月額会員)と子供2人、さらに固定パートナーに設定した友人1名。合計4名となります。

固定パートナーは1名だけなので、自分+友人2名はだめです。

月額4.4万円とは言え「家族4人で週末ごとに旅行」なんて使い方なら十分お得です。

個性的な「家守」さんと会員や地域交流ができる

ADDressならではの魅力として挙げられることの多い「家守」システムも注目です。

全国各地の魅力的な拠点には、さらに個性豊かな「家守(やもり)」さんがいます。
拠点のオーナーだったり管理者だったりする家守さん。
ADDress会員の中には「◯◯の家守さんに会いたくて」という目的で拠点を決める方もいるほどです。

家守さんの役割は、拠点となる施設のお世話全般。
拠点の掃除やゲスト対応のホテルと同じようなことから、ゲスト同士や地域との橋渡し的存在でもあります。
普通のホテルならチェックインからチェックアウトまで、オーナーやスタッフと関わることはあまりありません。

でもADDressの家守さんはその土地で生まれ育った方や、魅力を感じて移住して来た方たち。
そのエリアの魅力や楽しみ方を熟知していて、惜しみなく私達ゲストに情報や縁をつないでくれます。
一緒に御飯を食べたり、アウトドア活動をしてみたり、地域のイベントに参加してみたり。
普通の滞在ではできないADDressならではの体験ができるかもしれませんよ。

そんな家守さんのいる拠点だから、ADDress会員同士も不思議と交流することが多く。
意気投合できる友人ができたり、またどこかで!なんて繋がりが生まれるのもADDressマジックです。

もちろん、そういう交流は抜きにしてゆっくり一人の時間を楽しみたい。そんな方もいますよね。
基本ADDressは個室が多いです。
静かに一人の時間を楽しんだり、仕事に集中することも可能です。

サービスまとめ〜料金・支払い・解約など〜

ADDressの料金プランは先ほど説明したように1つだけです。
月額やサービス詳細を分かりやすくまとめてみました。

月額料金(税込) 4.4万円
初期費用 0円
利用資格 年齢制限無し
※未成年は親権者など法定代理人の同意が必要
サービス内容 全国の拠点住み放題
拠点の数 47都道府県に180以上
(2021.9月時点)
拠点タイプ ビジネスホテル、旅館、ゲストハウス、古民家など多数
家守システム 拠点のオーナー兼ゲストのお世話係
(ゲスト同士の交流や地域との架け橋に)
支払い方法 クレジットカードのみ
契約期間 基本1年間
※最低契約期間90日間(休会期間を除く)
休会制度 あり
・1ヶ月単位
・6回が上限
・1年で回数リセット
解約 35日前までに申請すると可能
※最低契約期間は90日
予約ルール ・最大14日分まで
 (利用した分新しく予約可能)
・同じ拠点は7日間まで
 (利用中延長した場合、最大14日間まで)
・1〜3ヶ月先まで予約可能
同伴システム ・月額会員の家族(2親等以内)
・固定パートナー1名(3ヶ月毎に変更可能)

基本「1年契約から」と聞くとハードルが高そうに見えますが、最短90日からでも大丈夫。
休会制度もあるので、そこまで難しく考えずに利用できます。

長期利用が前提でも1年に6回(1回1ヶ月単位)までは休会できるので、年の半分ほどしか使わなくても無駄な費用がかからず安心です。

気になる人は気軽にオンライン説明会に♪

正直めちゃくちゃお得で便利なサービスなので、気になりますよね。
「でもまだちょっと不安がある」「どんな雰囲気なんだろう?」と悩んでいる人にはオンライン説明会をおすすめします。

ADDressの最新イベントやオンライン説明会の予定はこちらから!
https://sites.google.com/address.love/event

なんだか大変そうだな…と思ってしまいますがADDressの説明会は週1くらいのペースで開催されているので、めちゃくちゃ気軽に参加できます。

申し込みフォームから登録して、当日はパソコンやスマホからZOOMで参加するだけ。
堅苦しい感じ?と思っていたら、とっても和やかなムードでした。
わいわい話しながら、気になれば途中で質問もできる感じ。
あ、こんなことなら早く参加すればよかったーと筆者は思いました!

内容はADDressのサービス内容や利用のルールなど。
利用開始したい人へは、次の面談への案内もあります。

最初から「面談あり」と聞くと身構えちゃうんですが、オンライン説明会に参加したら「この雰囲気なら面談も楽しそう♪」と安心できます。

別に説明会に参加したからといって、利用しないといけないわけではありません。
説明会でも強制するようなことは一切なく「気になったら面談してみてくださいね〜」って感じです。

ただ「今すぐ始めたい!!」となっても、会員登録して、面談して、利用開始手続きを…となると2週間程度かかります。
使うかもな〜と思っているなら、時間のあるうちに面談だけでもしておくと後がスムーズです。

そうは言っても…まだオンライン説明会とか面談とかちょっと…。
と不安な方はADDressの紹介動画をどうぞ。

またADDressは、ユーザーの声がたくさん聞けることも特徴の一つ。
SNS上にはリアルタイムな拠点での暮らしや、楽しみ方などが見られてとってもワクワクします。

Twitter
https://twitter.com/search?q=%23ADDressLife&f=live

Instagram
https://www.instagram.com/explore/tags/addresslife/

You Tube

ADDressのメリット・デメリット・評判

ADDressサービスを使ってみてのメリット・デメリットをまとめてみました。
また実際に筆者が使ってみた感想や、他ユーザーの評判を簡単に紹介します。

メリット

・定額で全国住み放題できる
・月額4.4万円とコスパ◎
・初期費用0円
・家具家電、Wi-Fi、光熱費も全部込み
・同伴者は追加料金なしで利用できる
・ネットで手続き完了
・個性豊かな家守(やもり)さんと出会える
・ADDressメンバー同士の交流がある
・地元との交流ができる
・ホテルから古民家まで様々な拠点
・リモートワークしやすい環境

デメリット

・14日分しか予約できない
・1拠点に長期滞在できない(2週間まで)
・利用までに面談が必要
・人気拠点は予約が取りづらい
・拠点によってプライベート環境に差がある
・駐車場が有料又はないこともある
・一部利用に有料のものがある(洗濯、アメニティなど)
・掃除・ゴミ出しなどに協力が必要

実際使ってみた評判・感想

正直、月4.4万円でこんな生活ができるなんて…と衝撃を受けたサービスです。
そんなうまい話があるか、と疑っていた自分を反省。

本当に4.4万円で使い放題なんですよね。
しかも全国の拠点を。
今でもどんどん拠点が増えているので、行ってみたい地域・拠点は増えるばかりです。

拠点によってガラリと変わる雰囲気も楽しくて、自分にぴったり合う所が見つかったらリピートしています。

ただ便利な分、人気拠点には人が集中して予約が取りづらいです。
ADDressだけを使ってあちこち行きたい場合は、先の予定が立たないと不安に思ってしまいます。
静かに落ち着いて周りたいなら、あえて人気エリアや旬のスポットを避ける工夫も必要かもしれません。

また、ゲスト同士が交流できるというのも新鮮な体験。
こういう所に集まる人って、いい意味で変わった人ばかり(笑)
自分の人生に刺激を与えてくれる出会いや、これがきっかけで長い付き合いになる出会いもたくさんです。
お互い情報交換もできるので、ゲスト同士の交流は重要です。

たまには1人ゆっくりしたいと思えば、完全に1人になれるホテルや人数自体が少ない拠点もあります。
目的に合わせてカスタマイズして使えるのも大きな魅力の一つです。

いつか47都道府県をADDressで回るのが夢になりました。

低コストで新しい生活が実現できる!

月額4.4万円の住み放題サービス「ADDress」。

実際使ってみて、これほど低コストで新しい生活がスタートできるなんてと感動しました。
そして住み放題というシステムだけでもコスパがいいのに、そこで得られる体験がまさにプライスレス。

年齢、性別、職業問わず「あ、ADDressですか?」から始まる新しい出会いは、何者にも代えがたいです。
住み放題系のサブスクが気になっているけど、使うにはなぁ…と尻込みしているあなた!
ADDressなら間違いないですよ!とおすすめしたいです。

新しい土地との出会い、人との出会いがいっぱい詰まったADDress。
ぜひあなたも仲間になりませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。