マンガも雑誌も読めてめちゃ便利【ブック放題】料金・支払い方法を解説

雑誌読み放題のサブスクはたくさんありますが「ブック放題」はマンガも3万冊が読み放題

●他にもマンガ読めるのあるけど?
●そんなに変わらないんじゃないの?

と思うかも知れません。
でも、ブック放題は雑誌もマンガもラインナップが充実しているサブスクなんです。

 

ユーザーも「雑誌のおまけ的にマンガが読めるんでしょ。」と思いがち。
ただ、ブック放題は「あれ?これは雑誌読み放題としても、マンガ読み放題としてもありだな。」って驚きました。

他にもブック放題ならではの特徴やシステムがあるので、「マンガ・雑誌」読み放題を探している方は、ぜひお試しください。
初回の1ヶ月間は無料でお試しできるのでお気軽に♪


ブック放題公式ページはこちら

ブック放題の特徴

  • 雑誌も漫画も読めるから飽きない
  • 月額550円で読み放題はコスパ◎
  • 旅行ガイドブックが超充実
  • ダウンロード・家族シェアできて便利
  • 検索機能が充実(キーワード、タグ、ランキング)

雑誌も漫画も読めるから飽きない

ブック放題の最大の特徴は「雑誌もマンガも読める」サブスクです。
どっちかがおまけ的なサービスじゃないのがすごい。
雑誌は350誌以上、名作漫画が3万冊以上のラインナップです。

ユーザーでなくてもラインナップは見られるので、一度見てみてください。

雑誌は350誌あれば、コンビニや本屋に並んでいるだいたいの種類があります。
マンガ3万冊もよくある「1巻だけ読めて、2巻からは別料金です。」っていうのがありません。
既刊であれば、全巻読み放題できるんです。

もちろん話題の最新作が全巻、とはいきませんので、名作タイトルなどが中心です。
すでに完結しているマンガを一気読みしたい時はタグ検索の「完結」で一覧が見られます。

 

雑誌も毎日新刊が追加されて、いつ見ても新鮮なラインナップです。
でも、気分によって「今日は雑誌の気分じゃないな…」なんて時はマンガに切り替えられる。
これがブック放題の良いところです。

月額550円で読み放題はコスパ◎

ブック放題の料金プランは1つだけ。
月額550円(税込)で、雑誌・マンガが読み放題です。

雑誌・マンガの両方が充実していて550円はかなりコスパがいいです。
毎月買っていた雑誌を、ブック放題に切り替えるだけでもお得なのに「読み放題」ですからね。

まずは登録する前でも、一部試し読みができるので使い勝手を見てみるのもいいですね。
マンガのサンプルの分量は、かなり多いものもありました!
がっつり使おう!と思ったら、1ヶ月無料お試しから始めてください。

旅行ガイドブックが超充実

旅行が好きな方、旅行雑誌を読むのが好きな方に朗報です。

ブック放題は旅行ガイドブック「るるぶ」がめちゃくちゃそろっています。
国内47都道府県すべてありますし、もちろん海外の人気都市もたくさん。
温泉宿特集や、お子さん連れの家族向け特集のるるぶもありますよ。

2021年5月現在確認したところ。
国内版60冊、海外版29冊ありました。

もちろん、るるぶ以外の旅行雑誌やお出かけ情報誌もあります。

  • oz TRIP
  • 絶景ドライブ
  • 日帰りドライブ
  • 大人の日帰り旅
  • ぴあ
  • うどんマップ
  • CREA Travel

旅行雑誌って、一度買ったらずっとそれが使えるわけではなく…。
どんどん最新情報が入るので、数年したら使い物にならなくなります。
それに購入したら1冊1,000円はかかる!!

そう思うとブック放題で最新旅行誌を読み放題なんて、最高すぎます。
旅行がなかなかできない時代ですが、次の候補地のるるぶを読むのもワクワクしますよね。

ダウンロード・家族シェアできて便利

ブック放題は、雑誌がダウンロードできるのでオフラインでも読めます。
自宅やWi-Fi環境のあるところでたくさんダウンロードしておけば、通勤中、外出先でもサクサク読めて便利です。

また、1契約すると最大5台まで同時視聴ができるので、家族でシェアすることも可能。
週刊誌なんかは親世代も読むので、リビングに1台タブレットを置いて共有する。なんて使い方もいいですね。
550円で5人まで使えるので、これは使わなきゃ損です。

検索機能が充実(キーワード、タグ、ランキング)

筆者はいろんな電子書籍サブスクを使ってきましたが、検索機能が残念だと使う気が下がります。
どこにでもあるのは「ジャンル」「人気順」「キーワード検索」「お気に入り登録」などです。

ブック放題は検索方法がユニークなものがあり、ユーザーの声を良く反映していると感じます。

  • タグ検索
  • いいね機能
  • コメント機能
などです。

雑誌(マンガ)サブスクに珍しく「いいね」や「コメント」ができるんです。
そして「いいねの多い順」「コメントの多い順」で検索でき、話題の作品が分かりやすいです。

また、それぞれの作品にタグ付けがされています。
少年スポーツマンガで完結している作品なら「スポーツ・2010年代・完結」など。
「2010年代」タブを押すと、その年代の作品が探せます。
恋愛物なら「学園・三角関係・幼馴染」など、似た作品がまとまっていて探しやすい!

これだけたくさんの検索方法があるのはユーザーにとって嬉しいです。
「特に決まってないけど何か読みたい」って時に重宝します。

料金プラン・支払い方法などまとめ

ブック放題の料金プランは1つだけ。
支払い方法やその他のサービス内容をまとめて紹介します。

月額(税込) 550円
無料お試し 1ヶ月間
ラインナップ 雑誌:350誌以上
マンガ:3万冊以上
登録方法 ・ソフトバンク、Yahoo!経由
・AppleID、LINE、Facebook、Twitterアカウント
支払い方法 ・ソフトバンク:携帯料金と一緒に
・一般:Yahoo!ID:Yahoo!ウォレット
 SNSアカウント・AppleID:クレジットカード
同時視聴 5台
(ブラウザ1台は別)
ダウンロード
(ブラウザはダウンロード不可)

「読み放題」の注意点

ブック放題は「読み放題」サブスクですし、すべてのラインナップ閲覧ができます。

ただ、他のサービスでも同じですが、紙の雑誌とデジタル雑誌は少し違います。
完全に同じ内容が読めるわけではないんです。

表紙にも載っている「メインコンテンツ」が丸々抜けている、なんてこともあるんです。
雑誌を楽しむだけならいいんですが、そのコンテンツ目当てだった場合がっくりします。
ただ、これは本当に「紙の雑誌と同じ内容」が雑誌読み放題で読めてしまったら、商売成り立ちませんよね。
読み放題はお得に使わせてもらっているから、多少の違いはあるもの。仕方ない。という理解です。

ブック放題ももちろん同様です。
ただ「ソフトバンクユーザー」のみを対象に別料金で「全部読み」というサービスがあります。
全部読みでは、雑誌ごとに追加料金を支払うと「紙の雑誌とほぼ同じ内容が読める」そうです。
※筆者はソフトバンクユーザーではないので使えません。

ただ、普通に雑誌を楽しむ分には十分かなと思います。

ブック放題のメリット・デメリット・口コミ

ブック放題のメリットとデメリットをまとめました。
また、ユーザーからの口コミも少し紹介します。

メリット

  • 月額550円で雑誌もマンガも読み放題
  • ダウンロードしてオフラインで楽しめる
  • 家族5人までシェアできてお得
  • 旅行ガイドブックが超充実
  • 1ヶ月無料お試しできる
  • マンガは全巻読める
  • 雑誌の更新は大半が発売日
  • マンガは毎月1日入れ替えあり
  • いいね、コメント機能がある
  • 検索機能が充実
  • 本屋ではちょっと買いづらい作品もあり

デメリット

  • 雑誌の全ページが読めない
  • 最新・話題のマンガはない
  • 雑誌専門のサブスクよりはラインナップが少ない

デメリットはかなり考えてこれくらいでした。
正直550円という料金から考えると、十分すぎる内容だと思っています。
使い勝手もいいし満足です。

ただ、人によっては好き好きがあると思うので、無料お試しで確認してみてください。

口コミ紹介

 

この投稿をInstagramで見る

 

ジェシカ(@beebelly_note)がシェアした投稿

漫画も雑誌も読めるからコスパ◎なブック放題

毎月2〜3冊利用すれば、すでにお得なブック放題
雑誌は多趣味な方でも満足できるほどジャンル豊富だし、マンガも完結作品が全巻読めるっていうのが最高です。

雑誌・マンガどちらもそろってこの値段は、正直すごいと思います。
大手雑誌読み放題などに隠れてしまいがちですが「雑誌もマンガも読みたい!!」という方には本当におすすめのサブスクです。

 


ブック放題公式ページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。