【無料お試しあり】dヒッツで音楽聴き放題【月額・サービス内容解説】

dヒッツは、ドコモとレコチョク(有料音楽配信サイト)が運営している音楽聴き放題サービスです。
ドコモユーザーだと目にすることが多いですが、ドコモユーザー以外も利用が可能です。

●興味はあるんだけど特徴は?
●dミュージックとの違いが知りたい
●料金プランはどんな感じ?

そんな方のために、dヒッツの特徴やサービス内容を簡単に紹介します。

この記事を読むと分かること
・dヒッツはどんな特徴があるサービスか
・自分に合った料金プラン
・どんな人にdヒッツをおすすめするか
・dヒッツを無料で試す方法

音楽聴き放題サービスdヒッツの特徴

  • 月額330円から音楽聴き放題
  • プレイリストは7000以上
  • 邦楽に強いラインナップ
  • 31日無料お試し&完全無料でも使える
  • ドコモユーザー以外も利用可能

月額330円から音楽聴き放題

dヒッツの料金は「300円プラン」「500円プラン」の2つがあります。
音楽聴き放題サービスの中でも、330円(税込)から使えるのはかなりコスパが良いです。
サービス内容も考えるなら、500円プランの方が自由に音楽を楽しめておすすめ。
でも、どちらにしてもお手頃に音楽を楽しみたい方に嬉しい価格帯です。

dミュージックとの違い

dヒッツは月額課金制で、定額を支払うことで音楽がストリーミングで聴き放題。
でもdミュージックは「1曲毎に購入」(ダウンロード)という点が違います。

dヒッツはサービスを解約してしまうと聴けなくなるのに対して、dミュージックで購入するといつでもどこでも聴ける「自分のもの」というイメージです。

プレイリストは7000以上

気分やシーンによって選べるプレイリストは7000以上用意されています。
1曲ずつ選ぶのではなく「プレイリストから音楽を楽しむ」のが基本、という点がdヒッツの他と違う特徴でもあります。(曲ごとの視聴も可能です。)
また、プレイリストごとダウンロードしてオフラインでも楽しめます。

邦楽に強いラインナップ

dヒッツは他の音楽聴き放題サービスより邦楽に強いラインナップです。
邦楽アーティストの独占先行配信もしているので、いち早く最新曲を聴くことができます。
また、歌謡曲や演歌、落語などのジャンル検索ができるのもdヒッツの特徴です。

洋楽好きの方には➜【無料お試し3ヶ月】AppleMusicの音楽聴き放題サービス【料金・特徴】

31日無料お試し&未契約ユーザーでも使える

まずは使って試してみたい方には「31日間無料お試し」をおすすめします。
有料プランと同じ条件で31日間たっぷり使って試せますよ。

また、dヒッツは未契約ユーザーでも完全無料で曲の一部を聴くことができます。
再生時間は1曲あたり30秒ですが、サービスの感じを掴むには十分です。
「登録までは…」という方でも気軽に試せるのは嬉しいですね。

ドコモユーザー以外も利用可能

dヒッツはドコモ提供のサービスですが、ドコモの携帯ユーザー以外でも使えます。
意外と誤解されていることも多いのですが、「dアカウント」という無料アカウント登録をすればOKです。
dアカウントがあればドコモの各種サービス(dTV、dマガジンなど)も使えるので、ドコモユーザー以外の方もぜひ。

\dヒッツを31日間無料でお試し!/

dヒッツの月額プラン2つを紹介

 


引用:dヒッツ

dヒッツは2つのプランがあり、それぞれの違いについてまとめました。

料金プラン 300円プラン 500円プラン
月額(税込) 330円 550円
無料お試し 31日間
利用人数 1人
支払い方法 ・クレジットカード
・docomo携帯の支払いと合算
利用可能端末 ・スマホ・タブレット➜iOS、Android
・パソコン➜Windows、Mac(※GoogleChrome推奨)
・スマートスピーカー➜Alexa、Google Home、Amazon Echo
同時再生 不可
※複数端末利用は可能
ラインナップ 7000以上のプレイリスト
※曲数は非公開
オフライン再生
(ダウンロード)
可(上限64GB/約8000曲)
※PCは不可
音質 128kbps/320kbps
Myヒッツ機能 ×

Myヒッツ機能とは?

実際300円・500円プランで違うのは料金と、この「Myヒッツ」機能の有無だけです。

「気に入った曲だけを聴きたい」「好きな曲を好きな順番で聴きたい」そんな時は、「myヒッツ」が便利。

dヒッツ(500円)にご契約中のお客様がご利用でき、配信中のプレイリストの中から好きな曲だけを選んで、好きな順番で聴く事ができる機能です。
引用:dヒッツ

ちょっとこの説明だけでは分かりにくいですよね。
毎月好きな10曲をMyヒッツに登録することができて、その曲を自由に楽しむことができます。

300円プランはあらかじめ用意されたプレイリストしか使えないので、Myヒッツには繰り返し聴きたい曲を登録することをおすすめします。

ダウンロード機能について

dヒッツはオフライン視聴が可能です。でも、公式HPにはこのように記載があります。

本サービスは、「ストリーミング再生」にてお楽しみいただく形式のため、データをダウンロードして保存することはできません。
引用:dヒッツ

「オフライン再生できるのに、ダウンロードできないってどういうこと?」
と思ってしまいますよね。

dヒッツの特徴として、オフライン再生は「ダウンロードではなくキャッシュ保存」という点が他のサービスと異なります。
本質的な意味は違うのですが、オフライン再生できるという点は同じです。

ここがちょっとややこしいんですよね…。
公式HPでも「ダウンロードして保存することはできません。」と書きつつ、別の所では「ダウンロード(キャッシュ保存の意味)可能」と表記していたり。
どっち!?となってしまいそうです。

ですので結論として「dヒッツはオフラインでも視聴できる」と思っておいて大丈夫です。

こんな人にはdヒッツがおすすめ


引用:dヒッツ

ドコモ携帯ユーザー

ドコモが提供するサービスなので、やっぱりドコモ携帯の人にはおすすめです。
アカウントの管理や支払いもまとめられるので便利ですし、dポイントも溜まります。
ただ、dポイントでdヒッツの支払いはできないのでご注意ください。

音楽をBGMとして聞き流したい人

dヒッツの基本はプレイリスト毎の視聴。
「好きな曲だけ聴きたい」「繰り返して同じ曲を聴きたい」という使い方の人より、BGMとして聞き流す人に最適です。
普段はBGMとして使って、「お気に入りの曲だけは別で聴きたい」という場合は500円プランのMyヒッツ機能を使うのがおすすめです。

コスパ重視の人

300円プランは視聴の自由度に制限(プレイリスト毎の再生)があるものの、月額330円で音楽聴き放題はコスパ◎です。
ずーっと流し続けていても月に330円というのは破格と言えます。

dヒッツはファミリープランや学生プランなどの割引はないものの、個人で使っても十分安いのが魅力的です。

学生さんや一人暮らしの方にもおすすめです。

新しい音楽に出会いたい人

その時の雰囲気や気分でプレイリストを選ぶと、自分でも知らなかった音楽とたくさん出会えます。
こだわり無くいろんな新しい音楽に触れたい人にはぴったりです。
その中でお気に入りができればMyヒッツに登録する、という方法もあり!

まずは31日間無料お試し

dヒッツは300円プランでも500円プランでも31日間無料お試しができます。
その前にも完全無料で一部視聴ができるので、いざ課金してみて失敗した〜ということにはなりにくいです。

どんどん新しい音楽が増えプレイリストも充実してきているので、まずは気軽にお試しください♪

\いつでも解約可能です❗/
dヒッツを31日間無料でお試し!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。