⚠この記事には広告を含みます
Amazonの通販サービスを利用している人は多いと思いますが、サブスクって使っていますか?
プライム会員だとかアマプラだとか、読み放題だとか聞くけど…
「正直たくさんありすぎてよく分からん!」
という人も多いのではないでしょうか。
そして実際ややこしいです。
この記事では「Amazonのサブスクが気になるけど、どれを使うべきか分からない」人のために、Amazonのサブスクを分かりやすく説明します。
Amazonは初回無料お試しができるので、まずはそちらで試してみてください!
さまざまなサービスには、動画・電子書籍・音楽・ファッション・食品など本当に多くのものがあります。
Amazonのサブスク一覧
まず最初に、Amazonのサブスクにはどんなものがあるのか。
全体が分かりやすいよう一覧でまとめてみます。
サブスク名 | サービス内容 | かんたんな説明 |
無料会員 | 通信販売 | Amazonの通販を使うのに必要な会員登録 |
プライム会員 | 配送特典 動画配信 電子書籍 音楽 ストレージ など… |
Amazonをお得・便利に使うための有料会員。 サービス内容が大変充実していて、一番利用する人が多いサブスク。 (この中にPrimeVideo、MusicPrimeなどが含まれる) |
Prime Student | プライム会員とほぼ同じ | 学生のためのお得なサービス。 月額料金が半額になり、無料お試し期間が長いのが特徴。 他のサブスクも割引あり。 |
Kindle Unlimited | 電子書籍 | 電子書籍読み放題 |
Music Unlimited | 音楽配信 | 音楽聴き放題 |
Music HD | 高音質音楽配信 | Music Unlimitedより高音質な音楽が聴き放題 |
PrimeVideo チャンネル | 有料チャンネル視聴 | 有料のチャンネルに月額料金を支払って視聴 ※プライム会員のみ利用可 |
Audible(オーディブル) | オーディオブック | 書籍を朗読した音声を「聴く本」のサービス(聴き放題ではない) ポッドキャスト聴き放題 |
これがAmazonで利用できるサブスク一覧です。
思ったより多かったですか?
ちょっと名前がややこしいですもんね。
それではそれぞれについてもう少しくわしく説明します。
気になる部分だけ飛ばし読みしてくださいね。
プライム会員の豊富なサービス
まずは一番人気の「プライム会員」について紹介します。
プライム会員のサービスが多いので、それ以外と混同してしまうこと多いです。
でも、それだけサービスが充実しているってことなんですよね。
サービス内容を把握していないと「あれ?私の使いたいサービスはプライム会員で十分だったのに、不要なサービスに入ってた。」なんてことになるかもしれません。
プライム会員の料金について
月額(税込) | 年額(税込) |
500円 | 4900円(月あたり408円) |
無料お試し30日間 | |
学生は半額(PrimeStudent※) |
ここまでは明快で分かりやすいですね!
月額500円とお手頃で、さらに年間契約をするとお得!
初回は30日間無料でお試しができるし、学生さんは嬉しい料金半額。
※PrimeStudentについては後ほど詳しく説明します。
プライム会員になると利用できるサービスは?
プライム会員になると使えるようになる各種サービス。
これが盛りだくさんでジャンルも幅広いんです。
サービス名 | サービス内容 | かんたんな説明 |
配送特典 | 配送サービス無料 | 商品を購入した時、配送料が無料。 また、お急ぎ便や日時指定を無料で利用できる。 |
PrimeVideo | 動画配信 | 対象の動画(映画・バラエティ・アニメなど)が見放題 |
PrimeVideoチャンネル | 有料チャンネル視聴 | 有料チャンネルを月額料金で視聴できる。 各チャンネルの料金はプライム会員費とは別。 (でもプライム会員でないとPrimeVideoチャンネルは利用できません。) ※名前は似ているけど、PrimeVideoとは別もの |
AmazonMusicPrime | 音楽配信 | 200万曲の音楽を広告表示なしで聴き放題 |
PrimeReading | 電子書籍 | 対象のKindle本(電子書籍)が読み放題 |
AmazonPhotos | オンラインストレージ | AmazonDriveに写真を容量無制限で保存できるストレージサービス。 スマホなどから自動アップロードも可能。 |
Amazon フレッシュ | 生活用品配送 | 生鮮食品や食材、日用品を最短当日にまとめて配送してくれる。1回390円の配送料。 Amazonフレッシュ会員(月額500円)になると配送料が無料。 (エリア限定サービス:東京23区、神奈川県、千葉県の一部地域) |
プライム・ワードローブ | 服飾の試着サービス | 服、靴、小物を購入前に試着できる。 最長7日間試してから購入を決められる。 |
先行タイムセール | 先行タイムセール | 通常より30分早くタイムセールに入り注文ができる。 |
Amazon ファミリー | 子育てサポート | 登録者限定で日用品(おむつ、ミルクなど)のセールを開催。 おむつ・おしりふきがいつでも15%OFF |
PrimeGameing | Twitchゲーム特典 | Amazonが提供する人気のゲーム実況サービス「Twitch」の、 ゲーム内特典、無料ゲーム、Twitch.TVの無料サブスクを利用できる。 |
家族会員 | 家族サービス | 会員本人の他、同居家族2人まで「家族会員」に登録できる。 家族会員は、 ・お急ぎ便・日時指定無料 ・先行タイムセール ・Amazonフレッシュ が利用できる。 |
Prime限定価格 | 会員限定価格 | Amazonの対象商品を、通常価格より割引された「プライム限定価格」で購入できる。 |
けっこうたくさんありますよね。
難しいことはいいから、簡単にまとめて!という人のために。
プライム会員になると…
写真も保存しまくれるし、お得な会員割引や先行セールが使えて便利!
家族だってお得に使える!」
ってところでしょうか。
正直、全部を詳細に理解して使っている人の方が少なそうですが、これだけ分かっていればOK。
これから説明する他のサブスクは、プライム会員のサービスにプラスした内容が多いです。
まずは、プライム会員で使ってみて「物足りない」と感じた人は使ってみてくださいね!
それぞれのサブスクを説明します!
ではプライム会員以外の、サブスクを紹介します。
プライム会員は言うなら「広く浅く万人向け」のサービスでした。
ここから紹介するのは「狭く深く、こだわりのある人向け」のサービスです。
Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedは電子書籍読み放題サービスで、月額は980円です。
「ん?プライム会員にも似たようなのあったよね?」
はい、それが「PrimeReading」です。
「Kindle Unlimited」は「PrimeReading」の上位互換サービス。
PrimeReadingで読める本の数は非公開ですが、おそらく1000冊ほど。
それに対して「Kindle Unlimited」は200万冊以上。
その差100倍!?
ビジネス本から小説、漫画、雑誌、洋書まで。
本1冊程度の料金で、200万冊が読み放題になります。
本好きには一度試して欲しいサービスです。
月額(税込) | 980円 ※学生割引はなし |
書籍数 | 200万冊以上 (PrimeReadingはおそよ1000冊) |
無料お試し | 30日間 |
利用デバイス | スマホ、タブレット、PC、Kindle |
電子書籍に興味があって、さらにお得にKindle Unlimitedを試したい!
という方におすすめなのがKindle電子書籍リーダーと無料体験のセット商品です。
電子書籍リーダーの本体価格だけで、Kindle Unlimitedの「3ヶ月無料お試し」が付いてきます。
2940円分お得になるので、気になる方はぜひ。
Kindle Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分)
Kindle Unlimitedはこんな人におすすめ
・とにかく本が好きでジャンル問わず読みたい
・PrimeReadingのラインナップでは物足りない
・ビジネス書、自己啓発本が読みたい
・ベストセラー本を読みたい
・洋書が好き
・語学学習をしている
Kindle Unlimitedをおすすめしない人
・本を読む習慣がもともとない→まずはPrimeReadingをおすすめ
・人気の最新本を読みまくりたい
・人気の最新漫画が目的
・読みたい本が決まっている
→ Kindle Unlimitedを30日無料でお試し(公式ページ)
Music Unlimited
Music Unlimitedは音楽聴き放題サービスで、「MusicPrime」の上位互換です。
PrimeMusicは200万曲のところ、Music Unlimitedではなんと7000万曲。
これは他の音楽系サブスクの中でもトップクラスのラインナップです。
条件 | 月額(税込) | 年額(税込) | |
個人プラン | Amazon無料会員 | 980円 | 9800円(816円/月) |
個人プラン(プライム会員) | プライム会員 | 870円 | 7800円(650円/月) |
ワンデバイスプラン | EchoまたはFireTVデバイスのみ(1台のみ) | 380円 | ー |
ファミリープラン | 最大6台まで同時利用可能 | 1480円 | 14800円(1233円/月) |
Studentプラン | 学生 Amazon無料会員 |
480円 | ー |
無料お試し | 30日間 | ||
曲数 | 7000万曲 (PrimeMusicは200万曲) |
||
利用デバイス | スマホ、タブレット、PC、AmazonEcho、FireTV | ||
音質 | 標準音質 | ||
同時再生 | 1台 (ファミリープランのみ最大6台) |
||
広告 | なし | ||
オフライン再生 | 可能 |
Music Unlimitedはこんな人におすすめ
・音楽をいつでもどこでも聴きたい
・PrimeMusicのラインナップでは物足りない
・AmazonEchoをすでに使っている
・洋楽が好き
・知らない曲と出会いたい
・家族でシェアして使いたい
・学生さん
Music Unlimitedをおすすめしない人
・とりあえず曲が聴けたらなんでもいい
・もともと音楽を聴く習慣がない
・聴きたい音楽・アーティストが決まっている
→ Music Unlimitedを30日間無料お試し(公式ページ)
Music HD
音楽系サブスクがまた出てきましたね。
Music UnlimitedもプライムMusicもあったのに、今度は?
Music HDは「音質」の上位互換サービスです。
7000万曲が超高音質サウンドで楽しめる「MusicHD」
ラインナップはMusic Unlimitedと同じですが、音質がHDにグレードアップしています。
そして500万曲以上は、さらに高音質なULTRA HD(ハイレゾ)音質配信。
録音時の音源を忠実に再現していて、ハイレゾ音質を楽しむことができます。
ハイレゾ音源をそのまま聴くには、ハイレゾ対応のイヤホン、スピーカーが必要。
Music Unlimitedの料金に追加料金を支払うことで利用が可能です。
月額(税込) | (Music Unlimited会費+)1000円 ※個人・ファミリープランのみ |
無料お試し | 90日間 |
曲数 | 7000万曲 ※うち500万曲がハイレゾ音質 |
音質 | ・HD(High Definition):最大850kbps ・Ultra HD(ハイレゾ):最大3730kbps ※標準音質は最大320kbps |
同時視聴 | 1台 (ファミリープランは最大6台) |
広告 | なし |
オフライン再生 | 可能 |
音質の向上したMusic HDですが、かなりデータ容量が大きい(動画と同じくらい)なので、データを使いすぎて速度制限にならないようご注意ください。
先に自宅のWi-Fiなどでダウンロードしていくのがおすすめです。
MusicHDはこんな人におすすめ
・音質にこだわって音楽を楽しみたい
・自宅にオーディオセットが揃っている
・Music Unlimitedでは音質が物足りない
MusicHDをおすすめしない人
・音質は特に気にならない
・安く音楽が聴けたらいい
Prime Videoチャンネル
PrimeVideoと混同しそうな「PrimeVideoチャンネル」。
れっきとした別のサービスです。
慣れないとややこしいですね。
PrimeVideoチャンネルは、有料の映像サービス(チャンネル)を選んで視聴できるサービスです。
有料の映像サービスとは、「dアニメストア」や「韓流チャンネル」「アジアドラマチャンネル」など、本来はAmazonとは別のサービスたち。
それらをPrimeVideoの中で一緒に見られるようにしたのが「PrimeVideoチャンネル」です。
PrimeVideoアプリを開くと、「dアニメストア」も「韓流チャンネル」も見られるってわけです。
ただ、有料が無料になる?というとそうではありません。
それぞれチャンネルの月額料金があるので、それを支払うことで視聴できるようになります。
PrimeVideoチャンネル自体が、何かコンテンツを持っているわけではなく「たくさんのサービスの中継点となっている」というイメージが分かりやすいかもしれません。
チャンネルによって月額料金や無料お試し期間が違うので、一部人気チャンネルを紹介しておきます。
チャンネル名 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 |
dアニメストア | 440円 | 30日間 |
韓流チャンネル | 550円 | 14日間 |
大阪チャンネルセレクト | 407円 | 30日間 |
NHKこどもパーク | 397円 | 14日間 |
バスケットLIVE | 300円 | 7日間 |
タカラヅカ・オン・デマンド | 1650円 | ー |
シネマコレクション | 396円 | 14日間 |
鉄道チャンネル | 880円 | 14日間 |
Channel恐怖 | 550円 | 14日間 |
Audible(オーディブル)
Audible(オーディブル)は「聴く」読書。
プロが朗読した本をアプリで聴くことができます。
対象は40万冊以上あり、現代小説やビジネス本、自己啓発や学習などジャンルも幅広く揃っています。
本を開いたり、スマホで見たりできないシーンで重宝する「聴く読書」、一度試してみてはいかがでしょうか?
ただ、他の動画や音楽のように「◯◯放題」というわけではないので、サービス内容についてまとめてみました。
月額(税込) | 1500円 |
無料お試し期間 | 30日間(無料で1冊体験) |
会員特典 | ・自由に選べるオーディオブック1冊 ・無料でもらえるボーナスタイトル1冊 ・ポッドキャスト聴き放題 ・単品購入は30%OFF |
毎月もらえる「コイン」というもので、好きなオーディオブックを1冊聴くことができます。
ボーナスタイトルは、コインとは関係なくAmazon側が毎月選んだ1冊。
月替りで楽しめるわけです。
自分で選んだオーディオブックは返品・交換ができるので、月1冊ではありますが納得のいく作品を選ぶことができます。
もっと聴きたい場合は、単品購入がお得な30%OFFです。
購入したタイトルは、Audibleを退会しても聴けるので安心ですね。
Audibleはこんな人におすすめ
・通勤・通学で読書したいと思っていた
・情報インプットはしたいけど読書が苦手
・ウォーキングやランニングで使いたい
・料理・掃除など家事の合間に聴きたい
・普段PCや電子書籍で目が疲れている
→ Audible(オーディブル)を30日間無料でお試し(公式ページ)
学生のうちは(一部)Amazonサブスク半額
Amazonのサブスクは、学生さんに優しいサービスが多いです。
特に「Prime Student」は大変お得で、プライム会員とほぼ同じサービスを半額で利用できます。しかも無料お試し期間が6ヶ月間。
※中高生は対象外です。
これがあるから「学生のうちはAmazonサブスクに入るべき」と言い切れるほどお得です。
私が学生のうちに使いたかったサブスクNo.1です。
これまたいろんなサービスがあるのですが、
- 一部サブスク料金が半額になる
- 無料お試し期間が延長される
- 特定サービスが割引になる
などがあります。
簡単にまとめてみました。
(一部期間限定サービスもあります。2021年5月現在の情報です。)
サービス名 | 料金 | 無料お試し期間 |
プライム会員 | 半額 (250円/月、2450円/年) |
6ヶ月間 |
Music Unlimited | 半額 (480円/月) |
6ヶ月間 |
Adobe製品 | Adobeクリエイティブ製品が学割価格からさらに5%OFF ※プライムStudent限定 |
ー |
Microsoft製品 | Microsoft 365 Personalが5%おFF ※プライムStudent限定 |
ー |
書籍 | 本を3冊同時購入すると最大10%ポイント還元 | ー |
文房具 | プライムStudent限定の割引セールがある | ー |
PrimeStudentをおすすめするのはこんな人
・全学生
だいぶ強引なおすすめですが、学生のうちは使って損が見当たらないとも言えます。
もし迷いがあっても6ヶ月も無料で試せるので、無料でいろいろ使ってみましょう。
自分に合ったAmazonサブスクを使おう
「かんたんに」説明するはずでしたが、やはりAmazonのサブスクは多すぎてかなり長くなってしまいました。
ふんわりどんなサービスがあるか分かれば、自分の生活スタイルや趣味、目標に合わせて選ぶことができますよね。
嬉しいのはどれも無料お試し期間があること。
Amazonが一押ししているサービスは、無料期間が30日と言わずグッと伸びることもあるので、ぜひ気になるサービスはチェックしてみてください。
期間限定で月額料金が9割以上OFFになることまであります。
とりあえず全てお試ししてみて、それから考える。というのも楽しいですよね。
あなたに合ったサブスクが見つかりますように!