⚠この記事には広告を含みます
カースタくるまリースはガソリンスタンドやレンタカーなどの事業を手掛ける伊藤忠エネクスの「車リース」サービスです。
レンタカーと違って、日常的に車を使う方向けのリースサービス。
購入するより月々の出費が把握しやすいので、計画的に車を持ちたい方にもおすすめです。
仕事や生活のスタイルも人それぞれの今の時代、カーライフも自由に手軽になると嬉しいですよね。
ここでは「カースタくるまリース」のサービスを分かりやすく解説します。
・3つのリースプランの詳細
・車リースのメリット・デメリット
・どんな人に向いているか
・お得なキャンペーンについて
伊藤忠エネクス「カースタくるまリース」の特徴5つ
「カースタくるまリース」は月々定額で新車に乗れるリースサービスです。
購入とはまた違ったマイカーの形。
どんなサービスでどんな特徴があるのか、5つにまとめて紹介します。
- 月々1万円台から新車に乗れる
- 定額のリース料金で計画的に車が持てる
- シンプルプランからメンテ込みの充実プランまで
- 買取・乗り換え・返却も自由に選べる
- オンライン・実店舗ありで契約スムーズ
月々1万円台から新車に乗れる
カースタで選べる車種やオプションは様々ですが、お手頃な車種だと月々1万円台の出費で車を持つことができます。
新車購入でもローン期間を長くすることで月々の出費を抑えることはできます。
でも、そうなると結果的に割高になったり、長い期間ローンを払い続けることになりますよね。
ローンが終わるまでは乗り換えられないし、乗り換えにもまとまったお金が必要。
その点、カースタなら「月々1万円台」からというお手頃な価格で新車を持つことができます。
また生活スタイルに合わせて、サブカーとしての軽自動車や、使い勝手の良いコンパクトカー、燃費のいいハイブリッド車など、国内ディーラーの様々な車種が揃っています。
②毎月の支払いに「購入時諸経費、税金、保険など」別途費用が含まれる。
将来、車を手放す時の「おおよその売却価格」を最初に引いて考えるので、月々の支払いが安く押さえられます。
また、その支払いの中に車を持つとかかる諸経費も含まれます。(プランによって様々)
これが「リース」の大きな特徴です。
定額のリース料金で計画的に車が持てる
リース料金には車両代はもちろん、税金や保険、車検代、メンテナンス料金も含めることができます。
これらを合計して月々のリース料金が決まる仕組みです。
そうすると、月々の出費が一定になり生活費の把握がしやすくなるメリットがあります。
税金や車検のたびに臨時出費がないと、将来の計画も立てやすくなりますよね。
シンプルプランからメンテ込みの充実プランまで
カーリースの料金にどこまでを含むかは、それぞれのサービスやプランによって異なります。
カースタではシンプルプランからメンテまでお任せプランまで、3つのプランが揃っています。
車に詳しくない、車にかける手間を減らしたいと思う方でも安心のサポート体制です。
買取・乗り換え・返却も自由に選べる
リース期間(最短3年)が終わったあとは、4つのパターンが選べます。
- 新しい車に乗り換える
- 契約延長(再リース)して、そのまま乗り続ける
- 車を買い取ってそのまま乗り続ける
- 車を返却する
リース契約期間が終わった時点で、どうするか決めることができるので、その時の状況に合わせて一番良い選択ができます。
オンライン・実店舗ありで契約スムーズ
カースタはWeb上のオンラインと、実店舗どちらもあります。
実店舗は全国(北海道から沖縄まで)あるので、お近くに実店舗がある場合はお気軽に!
オンラインなら資料請求も簡単。
ダウンロードで資料がもらえるので、店舗に行く前でも気軽に請求してみてください。
オンラインで成約が決まった場合は、特典も用意されています。
→実店舗でも来店&商談でQUOカードプレゼント(2021年6月末日まで)
車リース3つのリースプランと利用の流れ
カースタくるまリースのリースプランは3つ。
車両本体はもちろんですが、車検やメンテナンス費用をどこまで含むかでプランが違ってきます。
もちろんメンテナンスもお任せの「ワイドプラン」になると月々の費用は上がりますが、手間も少なくプロが管理してくれる安心もあります。
あなたの生活やご希望に合わせて選んでくださいね。
プラン | シンプル | ベーシック | ワイド |
特徴 | メンテナンスなしの シンプルプラン |
最低限のメンテナンスを 含んだプラン |
全てメンテナンスをプロに任せる フルサポートプラン |
おすすめする人 | ・メンテナンスを自分で手配できる ・リース料金をできるだけ安価にしたい |
・車検費用もリース料金に含めたい ・法人利用にもおすすめ |
・車の管理に不安がある ・全ておまかせにしたい |
共通項目 | ・車両代金 ー車両本体価格 ーオプション ー納車費用 ー登録諸費用 ・自動車税・環境性能割 |
||
選べる項目 | 車検法定費用 ー重量税+自賠責保険 |
ー | メンテナンス(バッテリー、タイヤ) |
プラン専用項目 | ー | 車検法定費用 ー重量税+自賠責保険 |
・車検法定費用 ー重量税+自賠責保険 ・メンテナンス ー法定点検 ー定期点検 ーエンジンオイル ーエンジンオイルエレメント ーブレーキオイル ーワイパーゴム ー冷却水 |
カースタ利用の流れ
カースタを利用する場合、オンラインと実店舗の2つがあります。
どちらでも契約の流れに大きな違いはありません。
- 希望車種決定と申し込み(オンライン:Webサイトで車種やプランを選択/店舗:実店舗にて車種やプランを選択)
- 審査・契約手続き
- 車を受け取る(オンライン契約:自宅へお届け/店舗契約:契約店舗にて受け取り)
- サポート
オンラインは実店舗が近くにない方におすすめ。
いつでもネット環境さえあれば、資料請求やカンタン見積もりができるので、まずはオンラインを見てみるのがいいです。
実店舗がおすすめな方は、「車の知識がなく不安な方」「いろいろ質問して決めたい人」です。
担当者になんでも聞いて、生活スタイルに合う車種やオプション、プランを探しましょう。
→実店舗来店&商談でQUOカードプレゼントキャンペーン中!(2021年6月末日まで)
カースタをおすすめする人
車の知識があまりなく専門家のサポートが欲しい人
車の知識があまりない方は、どの車を選んでいいか迷いますし、契約後も心配がたくさん。
車に必要なメンテナンスって意外と多いものです。
その点カースタなら、メーカーにこだわらず車種が選べますし、契約後のサポートも万全。
特にカースタは実店舗があり、いろいろと質問しながら決められるので安心できますよね。
メンテナンスを含むワイドプランにすれば、契約後も必要なメンテナンスを必要な時に受けられるので心強いです。
定期点検やオイル交換など、忘れがちなこともサポートから適切なタイミングで連絡があるので心配いりません。
将来の出費や貯金を計画的にしたい人
カーリースで嬉しいのは、残価を設定することで月々の支払いを抑えることができると同時に、必要なメンテナンス系も月額料金に含めることです。
そうすることで、毎月支払う金額は一定になるメリットがあります。
車って定期的にオイルや部品の交換、定期点検が必要。大きなところでは車検があります。
その時期をしっかり管理して、諸経費を準備できるならいいですが…けっこうめんどくさいですよね。
「あっ車検忘れてた!」となって急に何万円も出費があると痛い!
でも、カーリースでは「毎月3万」ならずっと3万円。
月々の出費を把握しやすくなり、将来に向けての貯蓄なども計画しやすくなります。
カースタではメンテナンスをどこまで含むかで、3つのプランが選べるのも嬉しいところです。
※もちろんボーナス払いも選ぶことができます。
初めて車を持つ人
新社会人になり初めて自分の車を持つ人、生活環境が変わって車が必要になった人。
いきなり新車購入となると、まとまったお金が必要ですし、購入すると手放すのもなかなか大変です。
初めての経験なので、いろんな可能性までは考えが回らないものです。
購入したものの「やっぱりちょっと違った」「生活が変わって車も変えたい」という可能性もでてきます。
カースタの場合は、まずはカーリースという契約で始めておいて、契約が終わったあとの選択肢が豊富です。
もし気に入ればそのまま買い取ったり、リース期間を延長できます。
他に気になる車があれば気軽に乗り換えることも可能。
そんなやりとりも全てカーステでできるので、あちこちディーラーを回ることもなし。
ずっと同じところでサポートしてもらえるので、初めての方でも安心して利用できますよ。
メリット・デメリット
カーリースというサービスの内容や、カーステならではの特徴がなんとなくは理解してもらえたでしょうか?
ここでは「カースタくるまリース」を利用するときのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- 月々の支払額が一定
- 頭金0でも新車が持てる
- 国産メーカーの車種をネットから選べる
- 乗り換え・延長時の手続きが楽
- 月々1万円台から新車が持てる
- ナンバーが(レンターカーとは違い)「わ」「れ」ではない
- ボディカラー、仕様、オプションが自由に選べる
- オンライン・実店舗どちらも利用できる
デメリット
- 古い車種、外車などはない
- 細かいカスタマイズは難しい
- 月間の走行距離に制限あり
- できるだけ車体をきれいに保つ必要あり
- 中途解約は基本できない(お金がかかる)
- 購入する場合、合計金額は高くなる
リースでのデメリットというわけではないのですが、任意保険についての注意点です。
車を日常的に利用していれば、事故のリスクは当然あります。
カーステのお任せプラン「ワイドプラン」でも、任意保険料までは含まれていません。
任意保険は名のとおり「任意」ですが、事故が起きて車が故障したり廃車になったり、他人を怪我させたり。
急なトラブル時は相当額のお金が必要になることがあります。
車に乗るなら任意保険加入は必須。
自分だけでなく周りの人のことも考えて任意保険加入をおすすめします。
カースタなら毎月一定額で車を所持できる
カーリースの「カースタくるまリース」なら、豊富な車種から3つのリースプランがあり、きっとあなたのご希望に合う組み合わせが見つかるはずです。
もちろん新車購入とカーリースのどちらもメリット・デメリットがありますが、ぜひ一度カースタでのカーリースも検討してみてください。
オンラインですぐに資料請求もできますし、近所に実店舗があれば相談に行ってみるのもおすすめです。
また、今なら実店舗だけのプレゼントキャンペーンもあります。
キャンペーンエントリー方法
- 近くの店舗へ問い合わせ
「店舗を探す」から店舗を検索し、問い合わせフォームからお問い合わせ。 - 予約日に店舗を訪問
店舗とスケジュール調整をし、予約日に店舗へ - 商談・見積もり
- 申し込みはがきを投函
商談後にスタッフより「プレゼント申し込みはがき」をもらい、はがきを投函 - 郵送にて「QUOカード2000円分」をお届け
期間:2020年11月16日〜2021年6月末日