⚠この記事には広告を含みます
デジタル書籍の利用が増え、漫画や小説、雑誌もスマホで読むのが当たり前になりました。
でも、本好きの方にはやっぱり「紙の本」がいいなと思っている方も多いのでは?
そんな紙の本好きさんにおすすめしたいのが、紙の本のサブスク「タダ本」です。
●できるだけお得に読めると嬉しい
●いろんなジャンルの本をたくさん読みたい
●昔読んだ本を読み返したい
そんな想いのある方には、ぜひ一度試していただきたいサービスです。
・利用するのにかかる料金
・タダ本で読めるのはどんな本か
・タダ本を利用するとお得なのはなぜ?
・実際利用したユーザーからの評判
\常時20万冊以上から選べる!/
紙の本のサブスク「タダ本」
タダ本とはどんなサービス?特徴を解説
「タダ本」は、中古本・CD・DVD・ゲームなどを取り扱っている「ネットオフ株式会社」が提供している本のサブスクサービスです。
「タダ本」と名前にありますが、完全無料…というわけではないです。
さすがにそれだとサービス成り立たないですよね。
でも、本好きにはとてもお得に便利に使えるサービスなので、その特徴を5つにまとめて紹介します。
- 月あたり500円以下で15冊の本がもらえる
- タダ本の対象は20万冊以上
- 毎日どんどん追加がありいつでも新鮮
- ネットオフとの組み合わせ利用で送料お得
- 3ヶ月に一度、買取額アップクーポン
月あたり500円以下で15冊の本がもらえる
出典:「タダ本」
タダ本は年間5800円(税込)で、毎月15冊まで紙の本がもらえるサブスクサービスです。
月額計算では483円と、ワンコイン以下で15冊本が手に入る計算です。
(単純計算、1冊当たり32円)
そしてもらえる本は、ネットオフで110円以下の本が対象です。
チョイスによりますが、最大で年間19800円分のコミックや書籍がもらえることになります。
年会費の5800円を考えると、かなりお得なことが分かりますよね。
タダ本の対象は20万冊以上
出典:「タダ本」
ネットオフで110円以下の本が「タダ本」の対象。
じゃぁどれくらいあるのかというと、常時20万冊以上が揃っています。
デジタル書籍と違って、在庫の有無でラインナップは変わります。
ジャンルは少年・少女マンガから小説やビジネス本、BL漫画・小説、ライトノベルなど。
かなり豊富なジャンルで、人気の作品もたくさんありますよ。
毎日どんどん追加がありいつでも新鮮
本の在庫状況は毎日午前中の更新です。
デジタルと違って常に全てが揃っているわけではありませんが、毎日たくさんの本が追加されます。
毎日チェックするのが楽しみになってしまいますね。
まとめて注文で送料がお得
扱っているのが紙の本なので、タダ本対象でも送料がかかります。
基本は全国一律440円の送料です。
でも送料がお得になる仕組みが3つあります。
1つ目は、タダ本のまとめ注文で送料が150円に!
条件はタダ本対象の本を3、6、9冊まとめて注文することです。
月に15冊まで利用できるので、できるだけこの冊数に合わせてお得に注文しましょう。
2つ目はネットオフの商品との合算で送料無料!
ネットオフは様々な商品を扱っていますが、その中で書籍・コミック・CD・DVD・ゲームソフトが対象です。
ネットオフの対象商品1000円分以上と、タダ本合わせて3,6,9点にすることで送料が無料になります。
3つ目は、「注文合計金額が3000円以上の場合」送料無料です。
タダ本対象ではないけど、気になる本やゲームがある場合は一緒に利用するととてもお得ですよ。
3ヶ月に一度、買取額アップクーポン
月に15冊ずつ本が増えていくと、置き場所もなくなりますよね。
置いておきたい本はいいけど、それ以外は処分したい。
そんな方にはネットオフの買取サービスを使いましょう。
しかも3ヶ月に一度は本・DVDの「買取額アップクーポン」がもらえます。
買取額が50%もアップするという嬉しいクーポンです。
せっかく買取に出すならこのタイミングを狙いましょう。
家にある不要な物も、ネットオフの買取対象なら一緒に出すといいですね。
※タダ本で無料購入した本は買取できません。(処分又は返送)
タダ本の料金プランと詳細
「タダ本」は現在年会費プランのみです。
(以前は月額会員がありましたが、現在は廃止となっています。)
年額(税込) | 5800円 (月あたり483円) |
もらえる本 | ネットオフで110円以下の本、20万冊以上が対象 月15冊まで |
ジャンル | 少年コミック 青年コミック 少女コミック BLコミック 小説一般 BL小説 ライトノベル ビジネス本 |
送料 | 全国一律440円 ●タダ本3,6,9冊で送料150円 ●ネットオフ1000円以上とタダ本合わせて3,6,9点で送料無料 ●合計3000円以上で送料無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
解約 | いつでも可能(払い戻し無し) |
クーポン | ネットオフで使えるクーポンプレゼント ●1ヶ月目:100円分 ●2ヶ月目:200円分 ●3、4ヶ月目:250円分 ●5ヶ月目:300円分 |
今後実装検討中 | ・無料冊数追加サービス ・翌月への冊数持ち越し |
\常時20万冊以上から選べる!/
「タダ本」を詳しく見てみる
実際使ってみた評判は?
タダ本は紙の本を扱っていることもあり、デジタル派の人はなかなか手を出しづらいかもしれません。
でも実際のユーザーの使い方は様々で、皆さん自分なりの楽しみ方をしているようです。
いくつか実際に利用した方の声を紹介します。
タダ本公式HP「お客様の声」より
過去作の対象商品が多くてオススメ!
海外のコージーミステリや英語学習などの本をよく利用しています。過去読んでいた作品をもう一度読みたい時など重宝します。数年前の本はほとんど無料なのでありたがいと思います。
継続してほしい貴重なサービス
継続して欲しい貴重なサービスです。古いが有名な漫画やアニメで気に入った漫画を買うことが多い。他には過去に有名だった小説。メルカリやAmazonその他で買うよりも中古で安く手に入る。また中古なのに綺麗な状態の商品が多い。
Tポイントを上手に活用!
BLコミックをよく買っています。本屋に無い古めのコミックが沢山あるのでありがたいです。私は、送料をコツコツためたTポイントで支払ってるのでホントに丸々タダで読めてるので、寝る前の漫画タイムが楽しいです。読みたい漫画は沢山あるし、タダだから初めての作家さんや他のジャンルも読んでみよう、と気軽に冒険できて良い。
こちらの1〜5巻を #ネットオフ の #タダ本 でゲットしてお陰様で全12巻揃いました!(6〜12巻は別購入)#タダ本収穫品 pic.twitter.com/jEaT21FvTV
— コスケ msko (@msko1126) April 5, 2021
4月最初のタダ本が着弾!
次に届くタダ本でカイジはほぼ揃う(^^)#タダ本収穫品 pic.twitter.com/WD7TSgLgSC— トウゴウ@店長 (@tougou_2nd) April 7, 2021
数ヶ月で40巻くらいまで集められたからマジで有難いですタダ本
まだ収納スペースが無くてそこら辺のダンボールに入れてるから何とか本棚に収納したい#タダ本収穫品 pic.twitter.com/M82wig6rsE— ちぐりもイズミ*つま塩は心の栄養分 (@chigu_rimoon) January 6, 2021
メリット・デメリット
タダ本を利用する上でのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- 常時20万冊以上から選べる
- ジャンルが豊富で、人気の作品も多い
- 毎日更新があり常に新鮮
- 毎月15冊無料でもらえる(110円以下の本)
- 送料がお得なシステムがある
- 3ヶ月毎に買取額アップクーポンもらえる
- 古い本やマイナーな本が見つかる
デメリット
- 本の置き場を確保しないといけない
- 在庫がないことがある
- 最新作はタダ本対象ではないかも
- 月額プランがない
- 中途解約での払い戻しがない
- 無料で購入した本はネットオフで買取できない
- 中古なので汚れや傷があるかも
タダ本でお得に読書を楽しもう!
本のサブスクでも珍しい「紙の本」を扱ったタダ本のサービス。
家でゆっくり読書を楽しんだり、お気に入りの本を紙で残したり。
あなたの生活スタイルに紙の本を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
デジタル書籍が便利なことは間違いありませんが、やはり紙の本ならではの楽しみはデジタルにはないものです。
なかなか本屋や古本屋に行って、じっくり選ぶのも大変なこの時代。
ネットでならゆっくり時間をかけてお気に入りを選んで、自宅にお届け。
便利でお得な「タダ本」一度試してみてくださいね♪
\常時20万冊以上から選べる!/
紙の本のサブスク「タダ本」を見てみる?