⚠この記事には広告を含みます
FODプレミアムはフジテレビが運営している、ビデオオンデマンド(VOD)サービスです。
フジテレビ系列のドラマ、バラエティなどはもちろん、映画やアニメ、たくさんの雑誌も読むことができるのが特徴です。
TV放送と違って、ユーザーの都合に合わせて視聴できるのが特徴。
サービスによってはオフラインでの視聴や、スマホ、タブレットなど様々な方法で楽しむことができます。
・使ってみたいけど無料お試しできる?
・FODとは何が違うの?
そんな方のために、「FODプレミアム」について分かりやすくまとめました。
これは使えそう!と思ったら、ぜひ無料お試しから始めてみてください。
・料金プランの詳細
・FODとFODプレミアムの違い
・無料で使える範囲
・FODプレミアムを無料お試しする方法
FODプレミアムとは?5つの特徴
引用先:FODプレミアム
FODプレミアムは「動画見放題サービス」ですが、実は雑誌も読めたり映画や漫画をレンタル(別料金)できたり。
たくさんの使い方ができる便利なサービスです。
独占タイトルやオリジナル作品も充実
130誌以上の雑誌やコミックも読める
無料会員や無料お試し期間がある
話題の新作映画や漫画はレンタルでお得に購入
月額制で5万本以上のドラマ・バラエティ・アニメが見放題
引用先:FODプレミアム
FODプレミアムは定額課金制のサービスで、月に976円(税込)で5万本以上の動画が見放題です。
最新ドラマや過去の名作ドラマ、バラエティ、アニメ、映画など、たくさんの種類の動画が揃っています。
フジテレビの作品はもちろん、それ以外の作品も見られます。
TVと違って、自分の見たいタイミングで好きなだけ見られるのが便利で使いやすいです。
独占タイトルやオリジナル作品も充実
引用先:FODプレミアム
5万本以上の見放題の中には、FODプレミアムが独占配信している作品や、オリジナル制作も含まれています。
独占タイトルだけでも実に5000以上!
・初恋ロスタイム(時が止まった世界で出会う2人の恋愛ストーリー)
・謗法~運命を変える方法~(超常現象を題材とした韓国サスペンスホラードラマ)
・推しが武道館いってくれたら死ぬ(岡山を舞台とした伝説のドルオタによるオタライフを描くアニメ)
・森本刑事のオジさん監察日記(監察医 朝顔の公式スピンオフ!)
・GHOST TOWN(あと3日でダムの底に沈む樹海で起こる怪奇現象を追うサスペンスドラマ)
130誌以上の雑誌やコミックも読める
引用先:FODプレミアム
FODプレミアムでは動画以外も見放題できる!という特徴は見逃せません。
130誌以上の雑誌が追加料金なしで楽しめます。
他の雑誌読み放題サービスでも月額400円程度はかかるので、全部合わせて月額976円(税込)はとってもお得です。
コミックは一部無料で読むことができます。
無料会員や無料お試し期間がある
FODプレミアム以外にも無料のFOD会員があり、完全無料で利用できます。
見られる作品に制限はありますし、最新ドラマも最新話のみ配信など違いはありますが、お金はかからないのでハードルは低いです。
有料プランは2週間の無料お試し期間があります。
条件として支払い方法が限定(AmazonPay)されるものの、無料で試せるのは嬉しいですね。
話題の新作映画や漫画はレンタルでお得に購入
見放題の動画以外にも、最新の映画や漫画をレンタルできます。
それぞれ別料金が発生するのですが、FODプレミアムでは現在月毎に最大1300円相当のポイント付与キャンペーンをしています。(2021年2月時点)
このポイントを使って映画や漫画をレンタルできるんです。
さらにポイント還元もあるので、別のサービスでレンタルするよりお得です。
料金プラン・サービスの詳細【無料お試しあり】
FODプレミアムは有料プランが1つだけです。
無料お試しもできますが、支払い方法の条件があるので注意してください。
料金プラン | FODプレミアム |
月額(税込) | 976円 |
無料お試し | 初回2週間 ※Amazon Pay利用時のみ |
試聴できるコンテンツ | 5万本以上の動画(独占タイトル5000本以上) 130誌以上の雑誌 レンタル作品の一部の漫画 |
レンタルコンテンツ | 映画・ドラマ、漫画 |
利用デバイス | スマホ、タブレット、PC、TV |
支払い方法 | ・クレジットカード ・AmazonPay ・キャリア決済 ・iPhone/iPad/AppleTVデバイスからはiTunes決済 ・FireTVデバイスからはアプリ内課金 |
同時試聴 | 1台 |
画質 | HD(高画質)/SD(標準画質)相当 |
オフライン利用 (ダウンロード) |
不可 |
FODプレミアムとFODの違いは?
FODはフジテレビ提供の動画配信サービスですが、その有料版がFODプレミアムです。
・どっちを選んだほうがいいの?
・有料プランにしたほうが良いのかな?
と悩んでいる方に、それぞれの違いをまとめました。
視聴できる動画はFODプレミアムが圧倒的に多い
まず、FODプレミアムは有料サービスなので圧倒的に見られるコンテンツ数が多いです。
FODは見逃し配信などがメインなので、ドラマの最新話しか見られなかったり、期間も次の放送までだったりとかなり制限されます。
連ドラなどは、忙しい方は毎回見られるとも限らないので、FODプレミアムでチェックするのが便利です。
雑誌読み放題はかなりお得で便利
引用先:FODプレミアム
FODプレミアムなら、追加料金なしで130誌以上の雑誌読み放題になります。
月額976円に含まれると思うとかなりお得です。
これまで雑誌読み放題サービスを使ったことがない方には、ぜひともおすすめしたいです。
わざわざ雑誌読み放題のサービス契約するのは躊躇われるけど、付いてくるなら使ってみようって思えますよね。
コンビニで見かける雑誌はほとんど読めるので、余計な出費も減ってコスパも最高です。
動画視聴の環境は同じ
「違い」の話ではなく「同じ」話ですが…実は利用デバイスや同時に視聴できる台数、画質、オフライン利用の不可などは、どちらも同じ。
有料プランだからと言って画質が上がったり、ダウンロード出来たりということはありません。
同時視聴も1台だけなので、家族で使いたい方には不向きかもしれません。
まとめ
引用先:FODプレミアム
FODプレミアムの特徴まとめ
- 月額976円(税込)で動画見放題
- 独占タイトルやオリジナル作品も豊富
- 130誌以上の雑誌、一部漫画も読み放題でお得
- 見放題以外の動画・漫画もポイントでお得にレンタル
- ダウンロードはできないのでデータ容量注意
- 同時視聴できないので個人契約におすすめ
- AmazonPay支払いなら初回2週間無料お試し
今は毎月最大1300円相当のポイント付与があるので、よりお得に動画や漫画を楽しむことができます。
Amazonユーザーなら、ぜひ初回2週間無料お試しも活用してくださいね。
最新ドラマから過去の名作ドラマまでたっぷり楽しんでください。
引用先:FODプレミアム
紹介している作品は、2021年2月時点の情報です。現在は配信終了している場 合もありますので、詳細はFODプレミアム公式HPにてご確認ください。